*FAX・郵送でもお受けしております。こちらのお申込書(Excel)もご活用下さい。
山仕事で使われるたくさんの道具の徹底活用術をまとめたのが本書です。道具に籠められた知恵を紹介し、道具を使って山林の手入れをし、夢を描いてきた人々にご登場いただいています。道具を通して、森林とかかわることから得られる楽しみ、豊かさ、奥深さが感じられる1冊です。
山仕事で生じる危険やその回避の仕方、考え方についても、体系的に紹介しています。
●シリーズ 森と暮らすNo.1 山林の資産管理術
HOME > 出版物 > [単行本] 森林と林業を知る本 > 「森と暮らすNo.2 ノウハウ図解 山仕事の道具」
徹底活用術! 道具の知恵を克明に紹介! 「持つ、使う、直す」楽しさ伝えます。
著者 | 全林協 編 |
---|---|
定価 | 1,980円 (本体1,800円) |
ISBN | ISBN978-4-88138-203-5 |
体裁 | A5判 ソフトカバー 292頁 |
山仕事で使われるたくさんの道具の徹底活用術をまとめたのが本書です。道具に籠められた知恵を紹介し、道具を使って山林の手入れをし、夢を描いてきた人々にご登場いただいています。道具を通して、森林とかかわることから得られる楽しみ、豊かさ、奥深さが感じられる1冊です。
山仕事で生じる危険やその回避の仕方、考え方についても、体系的に紹介しています。
●シリーズ 森と暮らすNo.1 山林の資産管理術
※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。
打ってよし、引いてよしの鉈
一刀両断の枝打ち鎌
ブランドを支える枝打ち鉈
山の楽しさを伝える鉈鞘
手道具から感じる知恵
里山再生ブレークスルーは手道具で
山への敷居を低くする手道具
道具は工夫して使う
プロの道具の手入れに学ぶ
楽こそものの上手なれ
道具の切れ味が作業を楽にする
道具の使い手の知恵
道具の修理法を身につけよう
よい道具の条件
生の知恵や話に触れよう
切れ味が長持ちし、研ぎやすい
刃物の鋼を見る
コラム 鍛造の不思議
刃物に使われている鋼
鍛冶屋の腕と薄い鋼
見つける楽しみ
どこで手道具を見つけるか
鍛冶屋
鋸鍛冶
金物屋
鍛冶屋さんの道具には愛着が湧くが……
古道具探し―リサイクル屋、古道具屋、知り合いの蔵や倉庫
古道具の買い方
道具と安全
素人こそよい道具を使おう
愛着ある道具を使うことが安全につながる
なんでも楽しめる気持ちは安全の守り神
山への感謝の気持ちで安全につなげる
道具を研ぐ―自分の感覚を磨く
鉈は山仕事の基本となる手道具
長年林業をやってきた人の鉈
枝打ちの高さ18~22m
実直な山仕事
サラリーマンでも1億円林業
鉈の構造
鉈の形、構造、断面
鉈の使い方
鉈は3本の指で握ります
刃物が切れる角度
枝打ち鉈のいろいろ
半両の枝打ち鉈
林業地の歴史をつなぐ枝打ち鉈
鉈の研ぎ方
砥石の当たり具合を意識して研ぐ
いろいろな鎌
鎌の研ぎ方
樹皮を切る廻鎌
「立ち枯らし間伐」に使う鎌
繊細さと力強さを持つ鋸
水入りの枝打ち鋸のケース
鋸の構造
鋸の手入れ
ヨキ
「割る」「切る」「打つ」
枝打ち斧
苗の植栽に使う唐鍬
地形や土地によってさまざまな形
木材を楽に動かす「とび」と「つる」
「チョンがけ」がとびの命
とび・つるの現場
丸太の扱いには欠かせない
伐倒補助具のいろいろ
フェリングレバーの活用
シートベルトを活用し、かかり木処理
ロープの種類(繊維ロープ)
いろいろな場面で使える道具
コラム ロープワーク
ロープの結び方
ロープの固定と開放
滑車
動滑車(スナッチ)として使えば大きな力が得られる
かかり木処理に登山用具の滑車を活用
牽引の道具
伐倒方向の誘導やかかり木処理に役立つチルホール
木に登るための道具
地形や土地によってさまざまな形
ぶり縄
枝打ち工具
素人としての発想と蓄積を生かして開発
密度管理竿を使った調査
鋸谷式間伐の測量道具として
道具を修理、修復で甦らせる
貴重な鋼材で作られた道具を大事に使う
注意!-ディスクグラインダーの刃物への当て方
傷んだ口金を直す
柄(棒)を挿げ替える
柄の挿げ替え方
1 口金はしっかりと奥まで入れる
2 目釘を打つ
柄の挿げ替え方
斧の柄をしっかりと入れるコツー櫃(ひつ)に棒を差し込むタイプ
楔(くさび)が肝要
櫃に柄(棒)を入れる方法
砥石の整形-コンクリート板を使う
砥石の面を平らにする
“楽々鎌用砥石”をつくる-湾曲の度合いが強い鎌用
大きく欠けた刃の整形
鎌の刃を直す
ディスクグラインダーの研削では刃の焼き鈍しに要注意!!
鎌の刃をディスクグラインダーで整形する方法
鉈の刃を整形する
コラム 自分で作る鞘―熱可塑性樹脂カイデックスで作る
道具の形にピッタリした鞘がつくれる
水を含まず、剛性も高く、加工しやすい
カイデックスで鞘づくり
使い勝手のよい鞘づくりのをお楽しみください
チェーンソーを使う
チェーンソーは山仕事に欠かせない道具
チェーンソー操作の上達法
チェーンソーの取り扱い
チェーンソーの構造
小型軽量で高出力のエンジン
決められた比率の混合ガソリンを使う
使用者を守る安全装置
チェーンソーを長く使い続けるために
チェーンソーの変遷
安全で、環境に配慮されたものへ
ソーチェーンの構造
三つのパーツで構成されたソーチェーン
ソーチェーンの目立て
丸ヤスリで均一に刃に角度を付ける
ソーチエーンの目立て補助器具や装置
コラム 女性だからこそチェーンソー
チェーンソーを運ぶ
チェーンソーの背負子「ソーかるい」
おしゃれなチェーンソーバッグ
コラム チェーンソーでつくるランプシェード
人々に木の魅力を伝えたい
コラム チェーンソーアートで木の魅力を伝える
豪快でスピーディーなパフォーマンス
刈払機―現場に合わせた刈刃を使う
コラム 刈り刃の目立て
勘ではなく機械的に刃先を揃える
刈払機の使用の注意点
眼鏡は必ずかける
操作桿の振動に注意
刈払機の保管
保管するときはオイルを抜く
刈払機は肥料と相性が悪い
コラム チェーンソー・刈払機の修理
燃料系統を中心に整備を
エンジンの不調はキヤブレターの調整を
刈払機の点検
買い替えの目安と修理の依頼先
林内作業車を活用する
間伐材を自分で搬出
高性能林業機械の普及 (
林業機械を活用して自分の山は自分で守る
小型ウインチで搬出
コラム GPSを森林管理に生かす
GPSとは
携帯GPSでこんなことができる
携帯GPSとパソコンを使ってできること
携帯GPS使用についての注意点
携帯GPSの利点
携帯GPSの弱点
携帯GPS使用についての注意点
軽トラック―山の必需品
軽トラックを活用した集材機
軽トラックを活用したトレーラー
荷台に道具を収納する
四輪バギーで所有林を見回る
モノレールで移動する
コラム ヤエン(野猿)で間伐材を運ぶ
山に持っていく基本装備
森へ行く服装
快適で好みにあった服装を
機能にデザイン性も加わったヘルメット
装着品でより便利に
メガネ(ゴーグル)のいろいろ
着用を習慣づけよう
足元の準備
地形や天候で履き分けよう
地下足袋
安全靴
長靴
雨対策
快適なカッパの着用
コラム 枝打ち師の服装
夫婦二人の作業小屋
「北平一恵の森」の拠点
四季を楽しむ
休憩所-山の別荘
曲がり木を生かした丸太小屋
仲間と建てた作業小屋が評判に
老春の森の愛林小屋
第二の人生は森づくりに
山全体が教室
焚き火の場所・山の作法
焚き火は冬の現場での楽しい思い出
コラム 同じ竈の飯
山の恵みの味を引き立てる―鋳物竃
竃で薪を使って炊き、食べ、身体で森を理解する
フォト チェーンソーワークの基本
チェーンソーワークの基本姿勢
平地で丸太を使用した伐木のトレーニング
チェーンソーエンジンの始動とアクセル操作
山仕事の環境
傾斜地での作業は足元が不安定
天候に左右される
危険な動植物が存在する
夏の作業で注意したいこと
水分補給とこまめな休憩を
熱中症に注意
日射病と熱射病
熱疲労
疲労、睡眠不足、水分摂取不足などが招く
山の危険生物を知る
ハチ
マムシ
ケムシ類
ツツガムシ
ウルシ類
ノイバラやススキの仲間
毒のある植物・きのこ
気をつけたい作業―データに見る山仕事の災害
災害発生が多いかかり木処理作業
うっかりミスを防ぐには
うっかりミスと人間の意識レベル
危険予知訓練―KYT
振動障害を予防する
チェーンソーの予防対策
刈払機の予防対策
安全な服装
安全な山仕事のために
チェーンソーから身を守る
装備が身を助ける
ヘルメット―枝打ち
安全ズボン
ハチ対策の服装
防蜂網で命を守る
ハチアレルギーの症状を緩和する薬
事故や怪我への備え
パートナーとともに
山の救急箱
緊急の連絡体系
救急・救命講習
応急手当て―人が倒れたら
人が倒れたら
応急手当―止血法
森での体ほぐし―作業前
森での体ほぐし―作業後
作業のすすめ方
安全に対するチェック
かかり木の処理
かかり木のツルをはずす
かかり木の事故の事例
チェーンソーの講習を受けよう
講習の内容
定価: 1,980円
定価: 1,980円
定価: 1,980円
定価: 1,980円
定価: 1,980円
定価: 2,200円