HOME > 出版物 > その他制作物 > 「安全で正確な伐木のために チェーンソーの操作技能 基本トレーニングテキスト(受講者用)」

出版物

安全で正確な伐木のために チェーンソーの操作技能 基本トレーニングテキスト(受講者用)

その他制作物

安全で正確な伐木のために チェーンソーの操作技能 基本トレーニングテキスト(受講者用)

チェーンソーの操作技能を向上させるトレーニング法を解説したテキスト(林野庁補助事業で制作・無料公開)

著者 ---
定価 ---
ISBN ---
体裁 A4判 62頁

短材を使って安全に伐倒のトレーニングを!

受け口・追い口・ツル、伐倒方向を計測して自分の技能を客観視。

反復練習によってチェーンソーの操作技能を向上させるトレーニング法を解説したテキストです。

林野庁補助事業で制作。無料公開!

ダウンロードはこちら(PDF:13.8MB)

【関連書籍】

改訂版 伐木造材とチェーンソーワーク

「なぜ?」が学べる実践ガイド 納得して上達! 伐木造材術

小田桐師範が語る チェーンソー伐木の極意

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

まえがき

第1章 このテキストの目的と使い方

このテキストの目的

 自己トレーニング用のテキスト
 「操作」技能のトレーニング
 すべての伐木作業に共通する「基礎技術」
 反復して自己トレーニングを繰り返す

第2章 トレーニングの準備

安全装備のチェック

 防護衣や保護具の事前点検
 安全装備の役割と留意点

安全装備チェックリスト

 事前チェック
 チェーンソーの4つの安全機能
 事前チェック ソーチェーンの状態

チェーンソー操作の基礎

 チェーンソーの持ち方の基本
 チェーンソーの構え方
 正しいエンジンのかけ方
 チェーンブレーキの作動・解除の方法
 キックバックの原理

効果的なトレーニングのために

 感覚の補正(キャリブレーション)
 感覚を補正する際のポイント
 こまめに計測する
 疲れたら休憩する
 煮詰まったら頭と体をリフレッシュ

第3章 丸太の輪切りトレーニング

輪切り~大切な操作技能の基本を習得できる

 3つの操作をトレーニング
 ●コラム 輪切りトレーニングの効果

輪切りトレーニング(序)水平・垂直に切るイメージ

 水平に切れるように

輪切りトレーニング1 立てた丸太を輪切りする

 輪切りトレーニングは木口にマークを
 水平に切る
 斜め(左下がり)に切る

輪切りトレーニング2 横にした丸太を輪切りする

 垂直に切る1 上から切り下げ
 垂直に切る2 下から切り上げ
 垂直に切る3 上から半分ほど切り下げ、下から切り合わせる
 垂直に切る4 下から半分ほど切り上げ、上から切り合わせる
 斜め(左向き)に切る
 斜め(左下がり)に切る

輪切りの計測方法と結果の活用方法

 計測方法
 計測結果の見方

計測シート 材の輪切りトレーニング

第4章 伐倒トレーニング1 受け口を作る

受け口の役割、下切りと斜め切り

 受け口の役割
 下切りが先か、斜め切りが先か

伐倒方向の狙い方

 伐倒方向とガンマーク

丸太を設置し、15m先にポールを立てる

 丸太を立てて据え付ける
 15m先に杭を立てる

受け口を作るトレーニング1 下切りを先に切る方法

 1. フェイスカット
 2. ガイドバーの水平を確認する(下切りの開始)
 3. 手前側から先に切り終え、スパイクを突き刺す
 4. スパイクを支点に、奥側を切り込む
 5. ガンマークを使って受け口の向き(伐倒方向)を定め、下切りを仕上げる
 6. 斜め切りの切り込み開始位置(高さ)を決める
 7. 斜め切りの開始位置に1~2cm切り込みを入れる
 8. 斜め切りを行い、下切りと合わせる
 ●コラム チェーンソーも物差しになる

受け口を作るトレーニング2 斜め切りを先に切る方法

 1. フェイスカット
 2. ガンマークを使って斜め切りの向き(伐倒方向)を調整する
 3.1~2㎝の切り込みを入れる
 4. 斜め切りの角度を調整する
 5. 斜め切りを切り込む
 6. ガイドバーの水平を確認する(下切りの開始)
 7. 手前側から先に切り終え、スパイクを突き刺す
 8. スパイクを支点に奥側を切り込み、斜め切りと合わせる
 斜め切りに下切りを切り合わせるコツ

受け口の計測方法と結果の活用方法

 計測1 伐倒方向
 計測2 受け口の角度
 計測3 受け口の深さ
 計測結果の見方

第5章 伐倒トレーニング2 追い口を切る

追い口を切る=ツルの形を決める

 ツルの形を決める大切な操作

追い口を切るトレーニング

 1. 追い口を切り込む高さを決める
 2. 受け口の会合線の向きを確認する
 3. ガイドバーの水平を確認して追い口を切り込む
 4. 追い口の手前側を所定の位置まで切り込み、スパイクを突き刺す
 5. クサビを打ち込む
 6. 追い口の奥側を所定の位置まで切り込み、ツルを仕上げる

追い口の計測方法と結果の活用方法

 計測1 ツルの幅
 計測2 ツルの高さ
 計測結果の見方

計測シート 伐倒トレーニング

技術解説

なぜ受け口は水平に? その理由
斜め切りと下切りの会合線は一直線に
ツルの幅で伐倒方向は変わるのか
受け口の会合線より高い位置に追い口を入れるのはなぜか

関連おすすめ書籍