HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2010年2月号」

出版物

現代林業 2010年2月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2010年2月号

特集 システムで支える林業の提案Ⅱ―人材育成がカギ

著者 全国林業改良普及協会
定価 5,700(年間購読料/送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。

定価400円(本体381円送料76円)
年間購読料定価5,700円(本体5,429円送料込み)

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特集 システムで支える林業の提案Ⅱ―人材育成がカギ

特集1 人材力アップの経営が地域システム林業を支える

編集部

■人材力の差で勝負が決まる
  1月号特集で提案した「システム林業」について、もう一度簡単に整理してみましょう。まず、システム林業の基本哲学は「持続可能な地域林業経営」をめざすことです。林業地域に利益がもたらされ、地域内の川上から川下までの様々な事業で雇用が創出され、それが長期にわたり持続する。そのために山主、森林組合などの林業事業体(経営陣、職員、現場従事者)、流通加工業、さらには行政の普及員など全ての人々が、自分の担う仕事・作業の意味を理解し、地域がめざそうとしている全体像を理解する。そしてそれぞれが連動しながらシステムとして地域林業経営に取り組むことにあります・・・

特集2 システム林業に求められる人材の育成手法1
    岐阜県森プロに見る人材養成

中村幹広/岐阜県林政部県産材流通課技術主査 

■健全で豊かな森林づくりプロジェクト
岐阜県は数少ない林政部を持つ都道府県という強みを生かし、森プロを支援するために国・県施策を集中させるとともに、プロジェクトへの人的サポートとして、森林組合や民間林業事業体の現場・事務責任者を対象に、『地域森林管理・経営に関する研修会(通称、森プロ研修)」を企画・実施しています。そこで今回は森プロ研修での取り組みを交えながら、岐阜県が期待する林業経営や森林技術者の将来像についてご紹介したいと思います・・・

特集3 システム林業に求められる人材の育成手法2
    欧州の林業教育・訓練の現場を訪ねて

相川高信/三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)環境・エネルギー部研究員

■未経験者を前提とした仕組みを
新政権は、緊急雇用対策として、林業界に新たに3万人の雇用を生み出すとしています。現在の林業従業者数が5万人を切っていることを考えると、これは非常に大きな数字です。ところが、森林面積が約1000万haのドイツでは、林業労働者が10万人弱おり(2005年)、あながち不可能な数字とも言えません。
ただし、林業は危険を伴う仕事であり、また専門的な技能が必要な業種であることを忘れてはいけません。特に、Iターン・Uターン等で林業の経験がない人の新規参入が多くなっている現在では、そのことを前提として仕組みを構築していくべきです・・・

◆フォト・レポート・・・・1

自らの言葉で地域の森林づくりを語れ
森プロ・フォローアップ委員会(岐阜県)

木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・32

建築用木材に求められる品質とは
「水かけ論」状態から脱却すべき

林業生産技術ゼミナール 第14回◆酒井秀夫・・・34

サプライチェーン(1)―システム林業の意志決定方法

■サプライチェーン
 サプライチェーンとは、原材料を調達し、工場へ運び、加工し、最終需要者に販売するまでの一連の流れのことです。製造業や小売業など、業種によっても異なります。サプライチェーンは、マーケティングの一部として、また流通コストとして、戦前から研究されていました。サプライチェーンの一翼を担うロジスティクスは、食糧や弾薬補給を行う兵站(へいたん)に由来しますが、物流と保管、サービス、情報に関して、全体の最適化をはかります。
サプライチェーンは他産業では1970年代から80年代にかけてさかんに取り入れられましたが、林業、林産業の木材産業は多くの中間業者が介在し、業界も保守的でしたので、技術革新が停滞し、チャレンジが遅れていました。林業、林産業をサプライチェーンとして捉える取り組みは10年くらい前に欧米で盛んに行われました。しかし、情報管理も含めると、チャレンジと検討の余地がまだ多くある分野です・・・・ 

藤森隆郎が訪ねる新たな森林管理の現場◆藤森隆郎・・・40

現場指導者に必要なもの 水野雅夫さん

先進国型林業のマネジメント―その法則を探る14◆相川高信・・・46

先進国型林業は、役割分担とそれに応じた教育システムに支えられる

「特集」においては、主に現場作業における未経験者・非熟練者のための訓練プログラムを紹介しました。林業が雇用の受け皿として期待されている現在、このような訓練プログラムの早期確立が大切です。
 その一方で、先進国型林業は、大きくは「マネジメントと現場作業」という2つの役割分担に基づいて、「システム」として成立しています。欧州社会・林業界においては、役割分担とそれに応じた教育システムが構築されています。
 日本林業が「先進国型」に脱皮するためには、「役割分担とそれに応じた教育システム」の構築が不可欠であり、本連載における重要テーマとして解説したいと思います・・・・

お役に立ちます!最新研究紹介◆鋸谷 茂・・・52

わかりやすい指標づくり―林分健全度グラフ 2

林研グループが応援します!◆熊本県/天草林業研究グループ連絡協議会・・・56

戸別訪問で間伐を呼びかける私たちは森林組合への橋渡し役

普及員実践日誌◆沖縄県 林業普及指導員 眞鍋智子・・・58

八重山地域におけるリュウキュウマツ人工林の安定的収穫伐採

提案型集約化施業 成功をつかむ実践術 第2回◆坪野克彦・・・・66

これからのプランナー像

■プランナーは専門職である
 森林施業プランナーは、これまでの森林組合等林業事業体には存在しなかった森づくりや木材生産・販売のプロフェッショナル=専門職です。これまでも一貫して書いてきたように、何かの業務のついでにできるような簡単な仕事ではありません。
 まず、プランナーは、地域の森林全体をどう整備・管理していくかという「全体設計」を、行政機関とともに描いていかなければなりません。そして、いわゆる「ゾーニング」を行い、それぞれのゾーンに適合した施業方針を計画していきます・・・・

法律相談室●北尾哲郎・・・・・・74

戦前からずっと我が家で管理してきた所有者9名の共有林を、我が家が時効で取得できますか。

●日本林業アーカイブス 森林鉄道の記憶―津軽編―

ボールドウィン蒸気機関車 齋藤 淳・・・9

●林業研究グループ・・・58

森林を次世代へ引き継いでいくためのチャレンジ
育林技術交流集会 長崎県で開催

●わがまち木造自慢 

佐賀市立小中一貫校 北山校(佐賀県佐賀市)・・・63

●新・地域リーダー列伝 京都府 伊藤和哉・英紀・昌紀・・・64

地元で家を建てる それが一番いい!
 山づくりから家づくりまで

●インフォメーション・・・70
●読者のお悩み相談/内山 節・・・72

獣害に困っているが、若者のがほとんど都会に出てしまい、残った老人ばかりではチームプレーによる狩猟ができません。

●ひろば・・・79
●表紙の人 荒井なつみさん きまま工房 木楽里(埼玉県)・・・80

表紙●岩渕光則 フォト●岩渕光則  

この本を購入する