*FAX・郵送でもお受けしております。こちらのお申込書(Excel)もご活用下さい。
地域を豊かにする林業の土台とは、資源量でも、資本力でも人口でもありません。地域の力―とりわけ「まとめる力」が生み出すものです。
人々の意欲、知恵・情報、地域的つながりを創るコーディネート力。
これさえあれば、今あるチャンスを現実のものにできるでしょう。すべて、普及活動で創っていけるものばかりです。
 
HOME > 出版物 > 林業改良普及双書 > 「No.158 地域の力を創る-普及が林業を変える」


まとめる力が決定的差を生む
| 著者 | 白石善也 著 | 
|---|---|
| 定価 | 1,210円 (本体1,100円) | 
| ISBN | ISBN978-4-88138-198-4 | 
| 体裁 | 新書判 252頁 | 
地域を豊かにする林業の土台とは、資源量でも、資本力でも人口でもありません。地域の力―とりわけ「まとめる力」が生み出すものです。
人々の意欲、知恵・情報、地域的つながりを創るコーディネート力。
これさえあれば、今あるチャンスを現実のものにできるでしょう。すべて、普及活動で創っていけるものばかりです。
 

白石善也 著
(社)全国林業改良普及協会 森林・林業教育センター所長。1954年福岡県福岡市生まれ。1979年北海道大学農学部林産学科卒業。(社)全国林業改良普及協会にて、月刊『林業新知識』『現代林業』編集の後、森林・林業専門書、普及書、森林・林業教育出版物)の編集・執筆、普及活動の手法に関する調査・研究業務に従事。
  山を豊かにするために
 地域経営の視点を
 強い林業を創る
  まとめる力が決定的な差を生み出す
 まとめる力が地域を強くする
 地域型ビジネスモデルを
 壁を突破する課題解決型普及
 意識変革を促す手段―モニタリング、森林 認証、施業計画
 プロデューサー型普及への拡大
 課題解決の場をデザインする
  実践モデルが実行力を引き出す
 地域レベルから林家レベルまでの経営モデルを
 経営モデルの選択肢をどれだけ広げられるか
 ビジネスモデルを発掘する視点
 変化に応えられる力を
 地域の技術を創る
  技術者が生き生きする場
 地域の技術を伝える工夫を
  判断力に役立つ情報提供を
 情報共有が意欲を伸ばす
 限定情報を集める
 普及に大学を活用する方法
 対話の手法
 組織的連携・ブリッジの手法
 フェアな場を演出する
 ブレークするきっかけづくり―意欲喚起の手法


 No.161 普及パワーの地域戦略
                                No.161 普及パワーの地域戦略
                                定価: 1,210円

 森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                協働でひろがる森づくり コーディネート術
森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                協働でひろがる森づくり コーディネート術
                                定価: 1,980円

 森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                森林療法あらかると
森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                森林療法あらかると
                                定価: 2,420円

 森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                森林療法のてびき 地域でつくる実践マニュアル
森と親しむ本・森の魅力を伝える本
                                森林療法のてびき 地域でつくる実践マニュアル
                                定価: 2,090円

 技術を伝える本
                                インストラクターのための森林林業教育実践ガイド
技術を伝える本
                                インストラクターのための森林林業教育実践ガイド
                                定価: 3,300円