HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「林業新知識」 > 「林業新知識 2024年7月号」

出版物

林業新知識 2024年7月号

雑誌月刊 「林業新知識」

林業新知識 2024年7月号

特別レポート「スマホを持って所有林を探しに行こう!」

著者 ---
定価 4,320(年間購読料/税・送料込)円
ISBN ---
体裁 B5判 24頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。

バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

定価288円(税込み)
年間購読料定価4,320円(税・送料込) 

■月額払やクレジットカード、コンビニ払いをご希望の方は、以下のバナーよりFujisan.co.jpでご注文ください。

「月額払」について

専用のマガジンファイル好評販売中!
2年分(24冊)を穴を開けずに綴じられます。
詳細はこちらの商品ページより

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特別レポート...8

「スマホを持って所有林を探しに行こう!」
大江町光林会(山形県)

 「スマホを持って所有林を探しに行こう」
 こんなスローガンを掲げ、山形県の林業研究グループ「大江町光林会」(以下、光林会)は、
令和4年11月にある研修会を開催しました。

 「スマホ(スマートフォン)で? どうやって?」。
そんな疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、仕組みが分かれば「なるほど」と納得のはず。
実際、光林会のメンバーの中にも、研修会を機に「スマホデビュー」された方もいらっしゃいます。

 今年3月に開催された令和5年度全国林業グループコンクール(主催/全国林業研究グループ連絡協議会)では、
光林会はこの研修会を柱にした活動報告を行い、最優秀である農林水産大臣賞を受賞しました。
 そこで当コーナーでは、この研修会の内容について、光林会のみなさんにお話を伺いました...

山の技...1

「さまざまな地図ビューア」
編集部

 「所有林の地図」と聞くと、どんな地図が思い浮かぶでしょうか。
たとえば、大きな紙に印刷(青焼き)され、折り畳まれた森林基本図や森林計画図などでしょうか。
これらは5000分の1の地形図がベースとなっていて、
林業ではもっとも目にする機会の多い地図かもしれません。
あるいは、みずから手書きで一から作ったオリジナル地図を整備している方もいるでしょうか。

 これらの紙の地図とは別に、現在はパソコンやインターネット上で、
さまざまな地図を閲覧・利用できる無料サービスがあります。
これらのサービスを、ここでは「地図ビューア」と呼ぶことにします...

兼業林家が語る林業経営実践ガイド...4

「林業経営・施業と作業道」
文・菊池俊一郎(愛媛県)

 今回は作業道についてお話ししていきます。
現代の林業において、森林施業と切っても切り離せないぐらいの関係になっている作業道ですが、
その背景として、車両や高性能林業機械などを森林の中まで入れることで作業の効率化を目指す、
という部分が大きいかと思います。
「とりあえず道を付けておけば林業はできる」という認識の方もおられるように感じていますが、
果たして本当にそうなのでしょうか...

レポート...14

「くくりわなにカモシカが...... 放獣の安全対策~林家の実践」
遠藤厚寛さん(栃木県)

......「放獣」は、カモシカの反撃があるため大きな危険を伴う作業となります。
実際、令和2年に愛知県で錯誤捕獲されたカモシカを放獣しようとした際、
角に刺され死亡する事故が発生しています。したがって、 カモシカの存在を多数確認した場所にはくくりわなを設置しないなど錯誤捕獲の予防とともに、
安全な放獣手法を身に付けることが求められるのです。

 弊誌2022年10月号に、くくりわな(小林式誘引捕獲)で所有林内のシカを捕獲している
遠藤厚寛さん(栃木県佐野市)に登場いただきました。
今回、遠藤さんから錯誤捕獲されたカモシカの放獣に関する実践記をお寄せいただきました...

お悩み相談...7

山での女性のトイレ問題は...

林研コーナー 私たちのチャレンジ...18

「継続20年以上 小学校での体験教室」
佐伯市林業研究グループあさぎりの会(大分県)

こちら林業普及指導員です...20

原木ナメコの魅力をメディアでPR( 山形県)
防災ヘリ、人形を使用した救助訓練(佐賀県)

読者コーナー...22
木材市況
全林協からのお知らせ...24

この本を購入する