★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。
■月額払やクレジットカード、コンビニ払いをご希望の方は、以下のバナーよりFujisan.co.jpでご注文ください。
「月額払」について
専用のマガジンファイル好評販売中!
1年分(12冊)を穴を開けずに綴じられます。
詳細はこちらの商品ページより
現代林業1月号 目次
特集 森林経営管理制度シリーズ④ 都道府県による森林経営管理制度支援
森林経営管理制度をテーマとする本シリーズでは、実行主体・市町村側の工夫事例を中心に紹介してきました。第4回目となる今月号では、視点を変え、市町村をどのように支援するか、特に都道府県側の支援方法をどう構築していくかを事例を引きながら探っていきます。森林経営管理制度について市町村支援に特化した組織を立ち上げ、県を上げての取り組みを行う3事例の特色を整理し、読者にお届けします。
特集1 地域全体の底上げを目指す山形県森林管理推進協議会の設立
齋藤 浩(山形県農林水産部森林(モリ)ノミクス推進課森林経営管理専門員
特集2 島根県における森林経営管理制度の運用支援について
江角 淳(一般社団法人 島根県森林協会森林経営推進センター センター長)
特集3 森林経営管理制度における鹿児島県の市町村支援対策について
奧 幸之(鹿児島県 環境林務部 森林技術総合センター普及指導部 主任林業専門普及指導員)
◆フォト・レポート ・・・・1
森林経営管理制度 ICTによる市町村への情報支援ツール
木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・・・・・38
地域材を公共建築に使う(下)
流通機能を活用しよう
お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・40
樹木の内部欠陥を非破壊診断する装置の開発
北海道立総合研究機構林業試験場道東支場 脇田陽一
樹木の内部欠陥診断について、音(振動)を使った新しい原理に基づく迅速で手軽に使える樹木内部欠陥非破壊診断装置の開発の研究成果について、北海道立総合研究機構林業試験場道東支場の脇田陽一さんに紹介して頂きます。
世界の林道から考える その役割と技術体系、管理手法◆酒井秀夫・・・44
第13回 河川横断〈2〉┃アイルランド、カナダ、ニュージーランド、日本
『Forest Road Manual』(2004)より、アイルランドの河川横断のガイドラインを紹介します。
林道で河川横断は避けることができません。河川横断するときは、フォレストサービス(アイルランド林野庁)のガイドラインを参照しなければなりません。
教育の視点から 安全を維持する力とは何かを見直す◆飛田京子・・・54
第1回 安全とは何か┃安全は維持するもの
リスクを除き、安全を維持する力を教育、経営に求めて
本コーナーでは、林業労働災害の研究者でありチェーンソー作業の講師として活躍されている東京大学大学院特定研究院の飛田京子さんに、安全を損なう状態・行動を知り、その上で安全を確保・維持し、事業所経営を安定させていくための課題解決に向けた実践知見などを解説して頂きます。
林研グループが応援します!◆岡山県/暮田赤松を守る会・・・・・64
ホンシメジの産地化を目指して
普及員実践日誌◆佐賀県 山田真吾・・・・・・・・・・・66
荒廃森林の再生へ向けた普及員の取り組み
法律・税務・制度相談室・・・・・・・・・・・・・76
樹木採取権制度(国有林野管理経営法の改正)について
鈴木慎太郎
遺産の相続や関連する不動産登記の制度は、近年重要な法改正が続いています。山林に関連して重要なのは、登記上の所有者を確認しただけでは実際の所有者が判明しない所有者不明土地の問題に対する施策です。
●日本林業アーカイブス 技術と暮らしの記憶◆酒井秀夫・・・・・9
木馬運材
●わがまち木造自慢
平城宮跡歴史公園朱雀門ひろば 「天平うまし館」「天平みつき館」「天平つどい
館」 奈良県奈良市・・・・・63
●読者のお悩み相談・・・・・・・・70
高齢化した山主に代わって森林管理を行う現代版や守りを育成し、荒廃林の整備を進めていくためのアドバイスをお聞かせください。
岡橋清隆
●ひろば・・・・・・・・76
●表紙の人 吉田益美さん 三好西部森林組合(徳島県)
表紙●岩渕光則
フォト●林野庁、島根県