HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2014年8月号」

出版物

現代林業 2014年8月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2014年8月号

特集 地域自給型エネルギー産業としての木質バイオマス利用―地域内需要創出と供給の一本化

著者 全国林業改良普及協会
定価 5,850(年間購読料/税・送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。 

年間購読料5850円(税・送料込)
定価410円(本体380円、送料78円)

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

特集 地域自給型エネルギー産業としての木質バイオマス利用―地域内需要創出と供給の一本化
特集1 林業、林産業、エネルギー利用の3本柱で地域産業創造
              北海道下川町
林業と木材産業という従来の2本柱、これに木質バイオマスエネルギー産業を加えた3本柱の地域経営を目指すのが下川町だ。ここで注目したいのは、バイオマス材生産にとどまらず、エネルギー産業として地域経済を支える存在へ成長したことである。その実状と探るために下川町を訪れ取材した・・・・ 
 
特集2 公的バイオマスエネルギー需要のつくりかた―最上町に学ぶ
              山形県最上町
 山形県最上町では間伐材を利用し、エネルギーの地産地消と循環型社会を目指したウエルネスプラザ(保健・医療・福祉の統合施設)に冷暖房及び給湯システムを導入している。公的な保健、医療、福祉を一体化した施設を設けることで安定的な地域内需用を創出しエネルギーを自給する取組について最上町の事例を紹介しよう・・・・
 
◆フォト・レポート ・・・・1 
写真で見る架線集材の流れ<日本編>
 
酒井秀夫・東京大学大学院教授
 
木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・30

安全は何にも優先する

意識レベルの引き上げが必要

お役に立ちます! 最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・・・・32

風害地形の特徴と風害に強い樹形の解明

福岡県農林業総合試験場資源活用研究センター 宮原文彦ほか

 全国的に年々、台風等による風害が急増してきており、台風災害に強い森林づくりを求める声も高まっています。そこで台風被害による風害を受けやすい地域や地形的特徴、風害に強い樹形について明らかにした研究成果について、福岡県農林業総合試験場・資源活用研究センターの宮原文彦さん、茅島信行さんに紹介していただきます・・・
 
酒井秀夫の林業生産技術の現場をたずねて・・・・・・・・・・・・・38
課題を発見する力、解決方法を整理する力を養う
第14回 金原明善の偉業を引き継ぐ持続可能な林業経営
        多工程からなる林業の各工程のコスト管理する経営戦略
金原治山治水財団(2)<静岡県>
 
試論・私はゾーニングをこう考える・・・・・・・・・・・・42
第8回 伊藤 哲の試論 その① 林業成立の可否と、その道標としてのゾーニング 伊藤 哲
 
 さて、多くの担当者が頭を悩ます森林ゾーニングは本当に必要なのか? その必要性を考えるために、少しだけ歴史を振り返ってみたい。我が国の森林管理の理念は、その時々の社会情勢や流行に振り回されて、何度もシフトを繰り返してきた。その間、森林管理はシフト前の目標が達成される前に方向転換を強いられ続けている・・・・

林研グループが応援します!◆神奈川県/NPO法人四十八瀬川自然村・・・50

次の世代に残したい・ふるさと秦野の原風景
 

普及員実践日誌◆富山県 林業普及指導員 川邉敏正・・・52

「機械化チーム勉強会」で現場作業者、職員間の情報、意識の共有化を
 

チャレンジする林業現場の課題を追って 第16回 ・・・・58
山に利益を残す。高付加価値への挑戦 小森胤樹
 
連載小説 そこに、いつも森があった◆坪野克彦・・・・・・・・・・・64

第2話 母に捧げるバラード

山裾町の中心部にある、唯一の飲食街「有楽町」は、昭和50年代初め、漁業がまだ盛んだった頃には約100軒のスナックがあり、多くの酔客で賑わった。現在ではそれが10軒くらいになっている。そのひっそりとしたスナック街の一番端に、その店はあった。店の名前を「亜都夢(アトム)」という。ありふれた名前である。その古びたスナックに毎週金曜日の決まった時間に現れて、カラオケで決まった歌をうたい、歌の途中で号泣する変わった男性客がいた・・・ 
 
法律相談室◆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
中間処理施設の建設を止めたいのですが、法律的な対抗策は? 
 
●日本林業アーカイブス 森林鉄道の記憶―九州編―
煤市橋を渡る空トロ・・・9
 
●わがまち木造自慢 
恵庭市黄金ふれあいセンター(北海道恵庭市)・・・57
 
●読者のお悩み相談・・・・・・・・70
今後の集約化施業の展望に不安です。 湯浅 勲
 
●インフォメーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
●ひろば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
●読者プレゼント わが郷土の一品 地元の木を使った徳島すぎ額縁 (一社)徳島県林業改良普及協会・・・79
●表紙の人 齋藤綾乃さん 北空知森林組合(北海道)・・80
表紙●岩渕光則 フォト●酒井秀夫

この本を購入する