HOME > 出版物 > [雑誌] 月刊 「現代林業」 > 「現代林業 2012年2月号」

出版物

現代林業 2012年2月号

雑誌月刊 「現代林業」

現代林業 2012年2月号

【特集】バイオマス材収入から始める副業的自伐林業

著者 全国林業改良普及協会
定価 5,700(年間購読料/送料込み)円
ISBN ---
体裁 A5判 80頁

この本を購入する

★雑誌のご注文は年間購読(最新号から一年間分)のみ、お受けしております。
バックナンバーはお取り扱いしておりませんので、どうかご了承下さい。

★デザイン一新、みなさまのご要望にお応えしまして、読みやすくなりました。

定価400円(本体381円送料76円)
年間購読料定価5,700円(本体5,429円送料込み)

中のページを見てみる

※ 下記のサムネイル画像をクリックすると、ページが拡大して表示されます。

主要目次

【特集】バイオマス材収入から始める副業的自伐林業 
特集1 軽トラ+チェーンソーで始める地域ぐるみの自伐林業
    中嶋健造/NPO法人 土佐の森・救援隊事務局長
 土佐の森・救援隊(以下、土佐の森)は自伐林家が立ち上げた団体だ。立ち上げ当初から、参加者はチェーンソーを持ち、未整備の人工林に入り、間伐し、さらに材も搬出し、市町出荷や自ら利用するなど、間伐した材は全て利用するところまで実施したのである。
 土佐の森は「自伐林業の再生、山村の再生」ということを基本理念に置き、活動の基本方針や具体的活動方針を定め、これに基づき具体的な活動が展開されている・・・
 
特集2 地域ぐるみのバイオマス材収集システム-木の駅プロジェクト
    ~全国標準方式を開発~
   丹羽健司/NPO法人賀露おやじの会(鳥取県)、矢作川水系森林ボランティア協議会(愛知県)
  2009年3月、初めて中嶋健造氏に出会い、土佐の森・救援隊の活動を知った。身体が震えた。これまで森の健康診断や協働モデル林事業で素人山主さんたちをその気にさせようとしてきた私たちを尻目に「C材で晩酌を」の一言でわしづかみにしてしまっていた。恐れ入った。筆者はその場で軽架線キットを注文し、翌4月には矢森協の仲間と土佐に向かった・・・ 
◆フォト・レポート ・・・・1
大橋慶三郎に学ぶ 国産材自給率50%の目標を前に、
これからの林業経営と道づくりのあり方を探る(福岡県) 
木材トレンドを読み解く◆赤堀楠雄・・・30

乾燥材市場で闘わなければならない時代に 中小製材工場でも対応が相次ぐ 

ドイツ・フォレスターに聞く 伐出・路網・森づくり技術の実際 第2回 ◆岐阜県 中谷和司・・32

道づくりⅠ 私見―欧州型道づくりの基本姿勢

 欧州型(屋根型構造)道づくりについては、昨年度「森林・林業再生プラン実践事業(全国5地域)により、ドイツフォレスター(コルプ氏、ランゲ氏)を招聘し直接指導の下、実施されて始めている。残念ながら岐阜県は、当該事業の採択は得られなかったが、コルプ、ランゲ両氏の来日に合わせ、直接指導を受けられる独自の研修会を開催する機会を自ら創り続けている・・・

お役に立ちます!最新研究紹介・・・・・・・・・・・・・36
間伐での林地残材の発生量調査  古川邦明   
日本型フォレスター育成研修日誌 第2回 ◆編集部・・・・44

准フォレスター研修の雰囲気 

人が変わる 組織が変わる 地域が変わる  森づくりファシリテーター  第8回

都市緑地におけるコーディネート ~5つのステップ~  佐藤留美 

レポート◆藤森隆郎・・・・52
伊勢神宮宮域林再訪 
林研グループが応援します!◆和歌山県/和歌山県林業研究グループ連絡協議会女性林研部会・・・58

押し花クラフトをきっかっけに森林への心の素地づくり

普及員実践日誌◆徳島県 林業普及指導員 田中英士・・・60 

建設業から林業への新規参入支援

坪野克彦の経営談義 金言・名言から学ぶ経営の心得 第2回◆坪野克彦・・・・64
「雨の夜でも天には星」~希望を持って頑張ればいつかは報われる~
 私は大学卒業後、ある地方放送局に就職し、そこに13年間いて、報道記者やテレビ・ラジオの営業を経験しました。サラリーマンとしてのこの期間は、これまでの人生で最も平和で楽しいものでした。放送局の年収は結構よくて、仕事自体も充実していたことから、できれば定年まで勤務したいと思っていたのです・・・
法律相談◆北尾哲郎・・・72 

四囲が他人の山で囲まれていますが、隣接する山林所有者と折り合いが悪くて木材が搬出できません。どうしたらよいでしょうか。 

森林・林業再生改革 市町村行政担当者のカンどころ◆後藤國利・・・76

スペシャリストではない市町村職員の取るべき姿勢とは? 

●日本林業アーカイブス 森林鉄道の記憶―魚梁瀬森林鉄道編―

林鉄の一時代を担った犬たち・・・9

●わがまち木造自慢 

(株)開盛デーリィファーム「乾乳舎」(北海道遠軽町)・・・69

●読者のお悩み相談/香山由人・・・72

民間事業体が地域で集約化を働きかけるためのコツは。

●表紙の人 亀井里枝さん 愛媛県森林組合連合会・・80

表紙●岩渕光則 フォト●森 順子

この本を購入する