令和6年度森林・林業を活かして地域を興す女性リーダーセミナー
2024年8月末~10月にかけて、令和6年度森林・林業を活かして地域を興す女性リーダーセミナーを開催いたしました(林野庁事業・令和6年度未来の林業を支える林業後継者養成事業を受けて、全国林業研究グループ連絡協議会が実施)。
オンラインで5回、5日間にわたり行われたこのセミナーは、今後の女性林業者のロールモデルとして、林業におけるキャリアプランやライフステージに応じた働き方を提案できる人材を育成することを目的として、年代、属性、経歴、活動地域等が様々な森林林業に関わる5名の女性リーダーに登壇いただきました。
登壇いただいたみなさん
①森林資源の新たな活用
・田島茉莉さん(田島山業株式会社/大分県)
②林業の現場で働き続けること
・杉山紘子さん(個人事業主/林業従事者/京都府)
③山のいまを伝え、美しい森林を育み、活かし、届ける
・飯塚潤子(東京チェンソーズ/林業広報/東京都)
④暮らしていると健康になるまちづくり
・及川 結さん(杜の日代表/森林セラピスト/宮城県)
⑤ゆるいつながりで広がりを生み、活動する
・和田弘美さん(林業女子会かがわ/公務員/香川県))
森林・林業への関心が広がるように
本セミナーの受講者が、ご自身の地域で女性林業者や林業に関心のある女性を対象とした林業の説明会や相談会、体験会等を開催する場合には、経費を助成いたしました。事業で次の8つのメニューに取り組みましたのでご報告します。取組概要は、各メニューのPDFをご覧ください。
・木育勉強会の開催(木使團/宮城県)木使團.pdf
・マタタビ挿し木とパイプ棚設置講習会の開催(新森研究部/福島県)新森研究部.pdf
・推し活研修会(*)(飯と猫と林業女子会/群馬県)飯と猫と林業女子会R6.pdf
*メンバーの推薦(推し)により講師を選定し、開催。
・「山の幸等を利用する"伝統食"」「きのこの食生活における利用と可能性」についての講演会開催(穴水町林業研究会女性部/石川県)穴水町林業研究会女性部R6.pdf
・森林・林業体験を通して、林業の可能性を探る!~飯高滞在4日間コース~
(叶林業合名会社/三重県)叶林業合名会社.pdf
・「女性林業者のリーダー育成講習会」の開催(徳島県林業研究グループ連絡協議会/徳島県)徳島県林業研究グループ連絡協議会.pdf
・植樹祭&交流会の開催(林業女子会@かがわ/香川県)林業女子会@かがわ.pdf
・大隅の森のめぐみを生かす理念とビジネス講演会開催(NPO法人おおすみ100年の森/鹿児島県)NPO法人おおすみ100年の森.pdf