明治から昭和の中期まで、日本各地には「はげ山」が多く存在し、災害が 頻発していました。こうした山々も、現在は治山事業などによって緑が よみがえり、美しい景観や豊かな森林が広がっています。
林野庁では、治山事業の重要性や必要性を広く国民に理解してもらうため、治山事業を実施して100年が経過したことを機に、先人たちの努力により荒廃した国土に美しい緑をよみがえらせた治山事業地60カ所を「後世に伝えるべき治山~よみがえる緑~」として選定しました。
本書は、選定された60カ所の事例の技術史的な価値や成果、その公共的な役割、地域との関わりなどをわかりやすいガイドブックに取りまとめた冊子です。60選の事例を通じて治山事業の重要性・必要性を理解いただき、後世に伝えていくための一助として、ぜひ参考にしていただきたい一冊です。
<平成26年8月6日発行>
主要目次
「後世に伝えるべき治山~よみがえる緑~」60選について
■60選紹介編
1.日本の最北で酪農地帯を守るメークマ海岸の治山事業
2.煙害の山を緑に戻し歴史的産業史跡を残したイトムカの治山事業
3.離島に創った水源林
4.樺戸山系を治め石狩川の氾濫を鎮めた石狩川地区民有林直轄治山事業
5.幾度の噴火災害に貢献した有珠山の治山事業
6.未曾有の災害から離島を復興させた北海道南西沖地震(奥尻島)の治山事業
7.土石流から街を守る駒ヶ岳の治山事業
8.地域の協力を得て豊かな森と海をよみがえらせたえりも岬の治山事業
9.先人の知恵とヒバの耐久性を伝える木製堰堤
10.人々の暮らしを風や飛砂から守る屏風山海岸防災林造成事業
11.カスリン・アイオン台風の大災害の記憶を伝える治山事業
12.平成20年岩手.宮城内陸地震を後世に伝える
磐井川地区民有林直轄治山事業
13.能代の街を飛砂から守る海岸防災林造成事業(風の松原)
14.緑をよみがえらせた小坂鉱山煙害地復旧治山事業
15.人々の暮らしを飛砂から守る庄内海岸防災林造成事業
16.自然景観に配慮しつつ長大な崩壊地を復旧してきた男体山治山事業
17.足尾荒廃地の緑の復元
18.関東大震災からの復旧(丹沢・箱根地域)
19.昭和47年豪雨災害の記憶を伝える治山事業(足柄上郡山北町中川地内)
20.飛砂とのたたかいを克服した寺泊地区海岸防災林事業
21.新潟県中越地震で発生した地すべりから住民の生活を守る
中越地区直轄地すべり帽子事業
22.大なだれから柵口地区を守る~なだれ誘導堤と雪ダム~
23.地域の安全・安心に貢献する「八幡」(上平丸)地すべり防止事業
24.農業の発展に寄与した入善海岸防災林造成事業
25.航空実播工法を採用した治山事業
26.砂嵐の脅威から地域を保全した加賀海岸国有林海岸防災林造成事業
27.ミノ又谷大崩壊地における治山事業
28.山地を守り続けて1世紀 三ツ澤治山堰堤
29.御岳の土石流後に緑を蘇らせた長野県西部地震災害復旧
30.砂防学校と共に歩み官民一体となって取り組んだ
上久堅地区の治山工事
31.鬼が住むと恐れられた大荒廃地「九十九谷」の森林再生
32.伊那谷を襲った梅雨豪雨災害(36災害)山腹崩壊地復旧
33.土岐地区はげ山復旧治山工事 (S7~S47)
34.災害復旧の記憶を伝える安倍川民有林直轄治山事業
35.東海の大動脈を守る由比地すべり防止事業
36.静岡県下最大級の雑割石空積工法を採用した滝沢地区治山事業
37.海岸地域の発展に寄与した遠州灘沿岸の斜め海岸林
38.ホフマン工事~日本に現存する唯一の欧州式治山工事施工地~
39.瀬戸0のはげ山復旧と萩御殿
40.禿げ山から地域に親しまれる森林に復旧した田上山の治山事業
41.泉南地域のはげ山復旧
42.豊かな緑を未来に ~六甲山の治山事業~
43.煙樹ヶ浜松林保全に貢献した吉原地区治山事業
44.砂丘らっきょうをはじめとする地域産業の基盤形成に寄与した
海岸防災林造成事業
45.昭和58年に発生した大災害の記憶を伝える災害復旧治山事業
46.岡山県玉野市における「はげ山」森林復旧
47.広島県沿岸部のはげ山を復旧した治山事業
48.西目山地区における航空実播工
49.大規模地すべりから地域を保全した平谷地すべり防止事業
50.護山治水
51.大規模崩壊地(加奈木のつえ)の復旧により地域を保全した
大道南山復旧治山事業
52.地域防災に貢献した英彦山遊水堰堤
53.昭和26年に発生した大災害の記憶を伝える
乙女地区地すべり防止事業
54.自然環境にやさしい工法を施工した福田地区復旧治山事業
55.緑を復元した雲仙・普賢岳の治山事業
56.土石流から住民を守る眉山地区治山事業
57.九州北部豪雨災で効果を発揮した阿蘇山麓の治山施設群
58.由布院温泉郷を守っている治山ダム群
59.台風被害から山河を蘇らせた鰐塚山山系治山事業
60.土石流から生命・財産を守る桜島の治山施設 (S39~H8)
■資料編
治山事業100年のあらまし(年表)
用語解説