• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

山をつくる

山主さんはお客様。
地域の人たちと一緒に「山」を守っていきます。

2007年8月30日

NHK来組~全体会議

先日、テレビ取材の為にNHKの方々が現場に来られました。
「建築資材の価格は高騰しているのに、日本の山からは木が出ていない」
という現状と展望などザッと5分の番組にまとめられるそうです。

さて、同じ日に全体会議があり
上半期決算、木材価格などの話しを少し挟んで、
「進捗状況グラフ」のたたき案の紹介と
組合長以下、職員全員が各自持っている問題点や課題について話しをしました。

今回の主義代

●「進捗グラフ」:
他の現場との複雑な兼ね合いから、今まで団地単位の作業工程表が作成できませんでした。
そこで「せめて進捗状況を可視化しよう」ということで
主に班長の意見を取り入れつつ事務職員が作成しました。
開設(道関連)作業、伐採作業、造材作業、搬出作業ごとに
それぞれ進捗状況を日々更新。
各セクションごとに費やした経費を割り出し
ついでに全体の経費も割り出す事で、団地単位の進捗状況を可視化しようというものです。
会議では、このグラフが職員全員に配布され紹介されました。
まだ、試案の段階ですので、活用しつつ徐々に改善を進めてゆく予定です。


●「各自の問題点、課題について」
各自が持つ問題点や課題について表明したり、指摘などして
それぞれが進むべき段階をよりオープンにする事で
各自改善の糸口につながれば......と言うことで。
敢えて全体会議の議案として盛り込まれました。

激しく指摘しあうような場面は無かったのですが、
他の職員の仕事に対する姿勢について話しも聞けて
私のような経験浅い者にとっては非常に参考になる場であったと思います。

2007年8月29日

鹿児島へ行って来ました

鹿児島大学では今、“山番人”要請カリキュラムというのが開催されています。
社会人学生 4人を対象に、1年あまりで、施業方法やら、生態学やら、素材生産やら、道やら補助金やら・・・、と、林業関係一式を教えてくれる、非常にうらやましい内容です。
その一環で、

我々が普段行っている、山の調査と見積もり方法について説明するために行ったわけです。
皆さん、普段の仕事で素材生産や地域取りまとめに真剣に取り組んでいる人たちでしたので、具体的な討論ができたかなと思います。夜も盛り上がりましたし(一気に5時間!!)。
遠く離れた土地でも、同じ目標に向かって働いている人たちがいる。というのは、本当に、本当に励みになります。

来週は佐賀県に行って来ます。


2007年8月22日

暑いです。

暑さのピークは過ぎたとは言え、まだまだ暑い。
年を追うごとに下刈の作業は減ってきて、
間伐ばかりをしていますが、
たまの下刈も他所の間伐現場と同時進行になっている事もあり、
早朝から作業を開始して昼過ぎには作業終了という生活リズムが作り難い。
8:00~17:00という作業時間が体に染み付いており
むしろ、その時間帯で作業をこなしたほうが(暑いけど)まだマシという判断で、みな早朝出勤はしていません。
それに、重機の面々も17:00以降に組合戻って来るので、進捗具合の確認など軽いミーティングも必要となれば尚更。

皆様の所では早朝出勤はされてますか?


あと、「熱中飴」なる物を組合で買って作業員に配布しているのですが
水分補給などで何か工夫はされてますでしょうか?
ちなみに、僕は「天然塩」+「ポカリの3倍希釈1.5l/半日」で水分補給しています。

緩やかな山で

悩みに悩みつつ作業道の路線設計をしています。
勾配の険しい山も、設計は難しいのですが、どこでも通れそうな山ってのもかなりくせ者なのです。

考えれば考えるほど、思考の泥沼に入っていくような気がしてみたり・・・。
次の日にもう一度見直してみると、「こっちの方が上手くいくかなぁ?と、また悩んでみたり・・・。

正しい場所にポイント杭を打つと、山の神様が「ピンポ~ン♪正解ぃっ!!」とか言ってくれると嬉しいのですが、さすがにそれは無いですね。頑張らねば。

2007年8月20日

境界立合について

区有林の代表さんに呼ばれて、境界確認のために山を歩いてきました。
山主さんといってもほとんどは兼業ですので、こういう行事はいつも土曜か日曜日になります。ですからこちらも時間外勤務です。

今のうちに境界をはっきりさせとかないと、おそらく永遠にわからなくなってしまうから、よっぽどの用事がない限り、参加するようにしています。

幸いその山は古い杭が一部残っていたので、それを目安に復元できましたが、尾根筋の雑木林は目印もなく、図面を基に尾根筋が境と確定しました。最近は山の価値が下がっている(残念ながら)ので、両者立合なら「まぁ、この辺やろ。」てな感じで境が決まっていきます。以前のように木が高く売れたり、松茸が豊富にでていたなら、そうはいかないかもしれません。

結局、3時間かけて山のてっぺんや両端まで歩いてきたので、一同かなり疲れました。その後飲んだ冷茶の旨かったこと!! そして最後に参加者一同から組合へ要望が・・・。


「この山に作業道はつかへんかいな?」


仕事を一つ、ゲットです!

2007年8月11日

初めまして&よろしくお願いします

この度、上野より大任を引き継ぎました 井上雅晶と申します。
日吉町森林組合で施業プランナーをやっております。
とりあえずご挨拶と自己紹介を・・・

・・・といっても、大した者ではありませんが。

出身は京都市内で、大学時代は愛媛県松山にいました。
その後、酒業界を経て、平成10年より当組合に勤務。年齢は当組合の平均値です。
仕事内容は山の調査と施業プラン作成。他に庭木の病害虫駆除や視察にいらっしゃる方の応対などをしています。

ちなみに今の住居は日吉町の端っこで、築100年位(誰も知らない)の家を格安で買って住んでいます。
市内在住の甥は、「トトロの家」と呼んでいます。

何ぶんブログ初心者なもんで、皆様のご期待に添えるネタを披露できますかどうか・・・。
ひとつよろしくお願いいたします!!


追伸 編集部様へ
近いうちに写真やプロフィールなど、送らせていただきます。これからご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2007年8月 8日

ご報告

今回はご報告です。

私事ですが8月で日吉町森林組合を
退職することにいたしました。
いまにして思えば、たいしたことも書けないまま、
満足に更新もできず、ご迷惑をおかけしました。

これからは森林プランナーで
研修の受け入れも担当している
先輩の井上が引き継ぎ、
井上&西田でお世話になります。
今後もご贔屓のほどよろしくお願いします。

私の方は田舎にいるのは変わらないと思いますので、
今後も「山村起業」は’お気に入り’に入れたまま
皆さんのブログを楽しみにしていきたいと思います。

これまでこのブログを読んで下さった方々、
本当にありがとうございました。

上野謙治

profile

京都の中央部、日吉町森林組合は『森林プラン』で山づくり。
山村に活力!
(現場職員&事務職員二人体制で更新)

お知らせ

2009年10月

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

最近のトラックバック