• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

そまびとたちの奮闘記

NPO法人信州そまびとクラブ。
山仕事をしながら、
林業のこれからの姿を提起します。

« 戦意喪失 | Main | さらけ落ちる »

雪とトング

トングのことは以前にも紹介したかと思います。私が愛用しているのはハスクバーナ社製で、運びたい丸太の上からサッと押し付けるだけで、ハサミの部分が開き、そのまま持ち上げるとハサミが閉じて、丸太がぶら下がってくる構造です。おおざっぱな感じですが、直径20センチくらいまでは、つかんでくれます。
 丸太を運びたい時に、指はトングのグリップを握ったままの状態で、丸太をつかんだり、端を持って浮かせたりする必要がないため手が楽なうえ、持ち上げと荷下ろしの際の前屈も(トングの長さ分だけですが)少なくてすむので、小径の材を扱う現場では重宝しています。


110211tong1.jpg 

 昨日、このトングの新たな長所を見つけました。雪の深い現場で、丸太が雪に埋もれている場合でも、積もった雪のふくらみめがけてトングをグサッと差し込むと、雪の中から材が出てきます。おかげで手がビショビショにならず、冷たい雪にふれずに済みます。


110211tong2.jpg

 ただし、気をつけないとすぐに失くしてしまうという短所が、このトングにはつきまといます。専用のホルダーがあるので、それを付ければ解消できるかもしれません。いずれホルダーを使った場合のレポートもしたいと思います。それから、樹種によっては樹皮の質の違いで、トングの引っかかりにくいものがあります。画像のミヤマザクラやシラカバをつかむときは、若干のコツを要します。


110211tong3.jpg

 左がトング。右がフック。私はいつも(中ほどの画像は逆ですが)右にトングを持ち、左に持ったフックを丸太の小口に軽く打ち込むように引っ掛けて、使っています。もしかすると、フックは利き手側に持ったほうが良いのかもしれませんが、私の場合はどうしても利き手にトングを持ってしまいます。

コメントを投稿

profile

そまびとたちの奮闘記 「そまびと」とは「きこり」のこと。現代のそまびと=技能職員たちが起業し、模索しはじめました。

お知らせ

要林産のホームページ somabito.jp をどんなものにしようか、現在思案中です。なにか良い案があったら、ぜひコメントに書き込んでください

2011年2月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

カテゴリー

  • カテゴリを追加

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック