• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

そまびとたちの奮闘記

NPO法人信州そまびとクラブ。
山仕事をしながら、
林業のこれからの姿を提起します。

« 食料としてのシカ | Main | 環境フェア »

軽トラが

090415timingbelt1.jpg

久しぶりにお道具関連の話題です。上の画像を見てピンときた方は
けっこうメカ通かと思います。そう、タイミングベルトがやられてしまい
ました。でも運良く山道から下りて来て、村中を走行中にパタリと止まり
ました。

090415timingbelt2.jpg

 ベルトの山がみごとに吹っ飛んでしまっています。通常は走行距離10万
キロで交換と言われていますが、まだ6万6千キロでの災難でした。車の
タイプによってはエンジンが壊れてしまうこともあるそうですが、ウチの年式
のスバルはベルトの交換だけで済むのだそうです。偶然ですが、この年式に
乗っていてよかった。

 

090415timingbelt3.jpg

 

090415timingbelt4.jpg

 ところで、今は良い時代ですね、携帯電話で連絡をしたら、すぐに修理
工場から救助が到着。翌日には部品が届いて現場復帰ができました。

 

 

 

コメント

Posted by: somakudo   [ 2009年5月 2日 06:42 ]

災難でしたね。そして予定外の出費で涙物かと思います。

そうですか、その年代のサンバーはエンジンに支障をきたさずに済みますか。
よかったよかった。
昔私が乗っていた2T-Gのエンジンを載せたセリカちゃんなんかは、
タイミングベルトがチェーンだったので、
伸びてくるとジャラジャラと音を立ててくれていました。

とにかく事故につながらなくて良かったですね。

Posted by: かなめ Author Profile Page  [ 2009年5月 3日 07:18 ]


 内燃機関マニアのsomakudoさんなら、きっとこの話題に反応して
くれるだろうと思っていました。コメントありがとうございます。
 私も、タイミングベルトと言うともっとハードな金物的なものを
想像していたので、サンバーのものを見たときには拍子抜けしました。
工業製品の耐久性って、すごくなっているんですね。
 修理代は盆にまとめて請求が来るので、今からドキドキものです。
でもエンジンが無事だったので助かりました。

Posted by: やちよ   [ 2009年5月11日 12:08 ]

災難でしたね。実は私も4月にベルトを交換しました。我が愛車の車検を昨年した時「もう交換しないと危ないですよ」と言われていたのです。何時エンジンが止まるかヒヤヒヤしていました。もう少し頑張って動いてもらわないと困りますので。

Posted by: かなめ   [ 2009年5月11日 22:22 ]

やちよ様
 実はウチがお世話になっている村の修理工場は電話一本迅速対応で
盆と暮れのみの請求。しかも驚くべきことに、請求口座への振込みよりも、
集金に来てくださるときに現金で支払った方が端数分をサービスして
くれるのです。
 で、何が言いたいかですが、今回の修理にかかった費用はまだたずねて
いないのでお盆までわかりません。ですから私は故障したときよりも、今
から夏までがヒヤヒヤなのです(笑)。

 ところで、やちよさんのようにフットワークのきく方にとって、足を奪われる
ことはかなりのダメージかと思います。今回の私のようにたった6万キロで
いかれてしまうのは問題外ですが、日頃から最低限度の整備は忘れずに
行いたいものです。今回のトラブルが、高速道路上で起こった場合を想像
するだけでゾッとします。

コメントを投稿

profile

そまびとたちの奮闘記 「そまびと」とは「きこり」のこと。現代のそまびと=技能職員たちが起業し、模索しはじめました。

お知らせ

要林産のホームページ somabito.jp をどんなものにしようか、現在思案中です。なにか良い案があったら、ぜひコメントに書き込んでください

2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

  • カテゴリを追加

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック