間伐後の成長を感じる
県林業総合センターの調査のお手伝いをしてきました。
ここは2006年4月にそまびとが収穫間伐を行なった50年生ぐらいの個人所有のカラマツ林。選木手法の違いによる遷移の差を見る仕掛けになっており、さすがにミリ単位で成長量を見てゆくと、自分の選木の良否がピタリとわかり、実にためになります。モニタリングの意味が本当によくわかりました。
こちらは、比較のために設けられた未施業区。真っ暗ですね。また何年かしたら手を加え、経年変化を観察し続けることになっています。
« ギターの材料 | Main | 空とぶ森の皆さんの研修 »
県林業総合センターの調査のお手伝いをしてきました。
ここは2006年4月にそまびとが収穫間伐を行なった50年生ぐらいの個人所有のカラマツ林。選木手法の違いによる遷移の差を見る仕掛けになっており、さすがにミリ単位で成長量を見てゆくと、自分の選木の良否がピタリとわかり、実にためになります。モニタリングの意味が本当によくわかりました。
こちらは、比較のために設けられた未施業区。真っ暗ですね。また何年かしたら手を加え、経年変化を観察し続けることになっています。
by: かなめ at 07:44 | この記事のURL
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
「山村起業」ウェブサイトは、社団法人 全国林業改良普及協会(全林協)が運営しています。お問い合せはこちらまで。
掲載されている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。無断転載・使用を禁じます。
【プライバシーポリシーについて】
※当サイトは、林野庁の森業・山業創出支援総合対策事業の助成を受け制作しています。