講座の名称が変わりました
新しい名称は「おおさわ山守塾」。佐久市の大沢財産区で10年間続いてきた山仕事の講座の名称が、このたびリニューアルされました。
もともと、浜田さんという方と仲間のみなさんが、都市部に暮す森林・林業を応援する人々と、山側の人々の交流をめざして始められた「愉快な山仕事講座」。林業の現場後継者の減少を憂い、長年講師を引き受けてくださった、島崎洋路先生の期待に応えて、多くの積極的な森林ボランティアを輩出してきました。歴史ある講座を、力不足ではありますが、地元の林業NPOということで信州そまびとクラブが引き継ぐ形で進めてきました。
このたび、10年という節目にあたり、名称を変えてはどうかという声があがり(恥ずかしながら、仕事に感けて、その場に居合わせなかったため、私には経緯や理由がわかりませんが)、長年関わってくださっている同窓生の皆さんの意見などを集約しながら、おおさわ山守塾として新なた出発をすることになりました。
たいへんお世話になっている大沢の地の名前を冠すことで、地域との関わりを示し、山を守る人材を増やしてゆく。そういう目的で、これからも毎年開催してゆく予定です。
すでに右側のお知らせの欄に載せているとおり、今年は9月8日と9日の一泊二日での開催です。興味のある方はご一報ください。
コメント
Posted by: somakudo [ 2007年7月25日 14:32 ]
要さん。
早速講座名変更をUPして下さりありがとうございます。
名称変更は、正確には変更ではなく、
愉快な山仕事講座が終了し、代わって「おおさわ山守塾」がスタートするような形です。
幹事だけでの話しからこうなったので、同窓生らにしてみれば寝耳に水
かもしれませんね。みなさん勘弁してください。
これからは大沢の地において、一通りの山仕事が体験できるような
年間を通した塾にしていこうと
考えています。
Posted by: かなめ [ 2007年7月25日 18:49 ]
皆さん、そう言うことだそうです。
新たにスタートした「おおさわ山守塾」をどうぞよろしくお願いいたします。
近年、森林ボランティアと呼ばれる活動が広がりを見せていますが、作業には常に危険も付きまといます。中でも、チェンソーの利用については、事故防止の目的でかなり多くの主催者が、導入を断念していると聞いています。
おおさわ山守塾では、間伐の基本的な知識などに加え、チェンソーの取扱いについても、日頃から山仕事でチェンソーを使っているプロから、実地で丁寧な取扱い説明を受けることができます。 ふるってご参加ください。