炭焼き窯を作る。その3
さていよいよ、作業にかかる日です。
11月23日(勤労感謝の日)
あいにく、朝から雨。
しかも、私は地域の用事で
午前中は、出席できませんでした。
午後から、参加してみると。
もう随分と作業は進んでいて、
びっくり。
しかも、本当に雨の中で
カッパを着ての作業。

参加していただいた皆さんは、
とても元気いっぱい。
頼もしい限りです。
いろいろと段取りが
うまくいかなかったことも
あったようですが、、
木戸口先生の指導と、
経験者のOOさん・JBさんそして、OKさんの
大活躍によって、どんどんと
小屋が建ち、窯がドンドコできていきました。

HRさんちのボクもよく頑張ってくれました。
紅一点の女性参加のKMさんも、買い出しや
楽しい雰囲気作りに大いに活躍してくれました。
冷たい雨のなか
泥んこになって、本当に大人も子供も
役割を分担して、いい活動でした。

一日降った雨で体は、
冷え切っていましたが、
気持ちは、ばっちりあったかでした。
参加いただいた皆さんのおかげで、
素焼き小屋と窯が無事完成しました。

充実した一日でした。
後は、12月4日の火入れと
5日の窯出しです。
11月23日(勤労感謝の日)
あいにく、朝から雨。
しかも、私は地域の用事で
午前中は、出席できませんでした。
午後から、参加してみると。
もう随分と作業は進んでいて、
びっくり。
しかも、本当に雨の中で
カッパを着ての作業。

参加していただいた皆さんは、
とても元気いっぱい。
頼もしい限りです。
いろいろと段取りが
うまくいかなかったことも
あったようですが、、
木戸口先生の指導と、
経験者のOOさん・JBさんそして、OKさんの
大活躍によって、どんどんと
小屋が建ち、窯がドンドコできていきました。

HRさんちのボクもよく頑張ってくれました。
紅一点の女性参加のKMさんも、買い出しや
楽しい雰囲気作りに大いに活躍してくれました。
冷たい雨のなか
泥んこになって、本当に大人も子供も
役割を分担して、いい活動でした。

一日降った雨で体は、
冷え切っていましたが、
気持ちは、ばっちりあったかでした。
参加いただいた皆さんのおかげで、
素焼き小屋と窯が無事完成しました。

充実した一日でした。
後は、12月4日の火入れと
5日の窯出しです。