老左近の里山でスタードーム作り
若狭町の野外活動クラブから、
竹でつくるスタードームの製作依頼
を受けました。
はじめは、若狭町の地元のどこかに
作ること予定だったのですが、
良い場所がないとのことで、
老左近の休耕田に作ることとなりました。
たまたま、私たちも作る予定だったので、
これ幸いと、子どもたちに手伝ってもらう
形で作りました。
今回のスタードームは、常設を目指しました。
毎回、作ってはすぐに撤去していたので、
なんとか、常設を考えていました。
で、常設となれば、キチッと寸法を測って、
(毎回ちゃんと図っているつもりなんですが、
いざ作ってみると、穴の場所が微妙に
ずれたりしていたのです。)
さて、作り始めても、
やっぱり、子どもたちは里山でウロウロ、
何か見つけたらり、河原にいったり、
ちっとも、スタードームづくりには、
参加しません。
まあ、竹を切ったり、寸法を測ったり、
地味な作業ですから。
昼食の後、いよいよ組み立てです。
これには、さすがの子どもたちの
手も借ります。

さあ、見せ場のたち上げです。
ワ―と歓声が上がったのは、
お母様方から、へえすごいすごいと感激。
今回は、全てナットで固定。
見事全ての穴にナットが通り、
立派なスタードームが完成。

後日、ネットを周りに張り巡らせて、
ドーム全体に藤やツタの植物を這わせて、
緑のドームを作っていく予定です。
コメント
Posted by: カウベル・もりかわです。 [ 2010年11月11日 18:57 ]
萩原さんごぶさたしております。
以前、県のパンフの取材で伺って以来なので、もう何年経ちましたでしょうか。
昨日の朝日新聞見ました。
新聞に載っていたスタードームが、このブログ記事で紹介されているものなんですか? 常設ということなら、気持ちいい季節のときに子どもを連れて伺いたいものです。
Posted by: chichi( 萩原)
[ 2010年11月15日 15:48 ]
もりかわ様
コメントおおきにです。
朝日新聞には、思いのほか
大きく記事が載って
驚いています。
新聞のスタードームより
倍のおおきさの
ドームを常設しています。
また、ぜひお越しください。