小学2・3年生とネイチャーゲーム
小春日和のひととき、
小学生たち22名と楽しく
ネイチャーゲームをしました。
たった1時間だったので、
「葉っぱのカルタ」風の葉っぱ探しで
ちょっとフォーミングアップ。
それから、フィールドビンゴ・色いろいろ・
フィールドパターンなどをごちゃまぜにしたような
おなじみの「森んこビンゴ」。
おおい町の「きのこの森」の広い公園が
フィールドだったんで、子どもたちは
あっちこっちの走り回って探してくれました。
面白いキノコも見つかり、
36パターンを全部見つけてくれ子もいたりして
大いに盛り上がりました。
最後は、一分間「音いくつ」
レジャーシートにあおむけに寝っ転がって、
いっぱいの音を聞きました。
トンボの話し声が聞こえたよ。
なんてロマンチックな男の子もいて、
すごい!!!!
やっぱり、子どもたちと遊ぶのが一番。
いい笑顔をありがとう。

小学生たち22名と楽しく
ネイチャーゲームをしました。
たった1時間だったので、
「葉っぱのカルタ」風の葉っぱ探しで
ちょっとフォーミングアップ。
それから、フィールドビンゴ・色いろいろ・
フィールドパターンなどをごちゃまぜにしたような
おなじみの「森んこビンゴ」。
おおい町の「きのこの森」の広い公園が
フィールドだったんで、子どもたちは
あっちこっちの走り回って探してくれました。
面白いキノコも見つかり、
36パターンを全部見つけてくれ子もいたりして
大いに盛り上がりました。
最後は、一分間「音いくつ」
レジャーシートにあおむけに寝っ転がって、
いっぱいの音を聞きました。
トンボの話し声が聞こえたよ。
なんてロマンチックな男の子もいて、
すごい!!!!
やっぱり、子どもたちと遊ぶのが一番。
いい笑顔をありがとう。