高圧鉄塔の巡視路の草刈作業
先週から、鉄塔の巡視路の草刈作業をはじめる。
おおい町には、原発がありそこから送電の幹線が
2本町内を横断していて、関西方面に電気を送っている。
巡視路は、鉄塔を保全するために設けられた歩道をいう。
その歩道の草刈を年に一回する。
約60本ある高圧鉄塔をめぐる巡視路を
草刈機をで、草刈をしながら歩く。
アップダウンは結構きつい。
巡視路を歩くのを楽しむ人もいる。
ネットで検索すると、結構いろんな人が
ブログなどで紹介している。
確かに、絶景ポイントもあり、
散策には、ちょっときついけど、
悪くないハイキングコースだといえる巡視路もある。
でも、まあ仕事となれば、ゆっくり眺めを楽しんでいられない。
刈払機と燃料、弁当など重い荷物を担いで、草を刈りながら歩く。
林業だけではなく、山仕事には、いろんなものがあります。

おおい町には、原発がありそこから送電の幹線が
2本町内を横断していて、関西方面に電気を送っている。
巡視路は、鉄塔を保全するために設けられた歩道をいう。
その歩道の草刈を年に一回する。
約60本ある高圧鉄塔をめぐる巡視路を
草刈機をで、草刈をしながら歩く。
アップダウンは結構きつい。
巡視路を歩くのを楽しむ人もいる。
ネットで検索すると、結構いろんな人が
ブログなどで紹介している。
確かに、絶景ポイントもあり、
散策には、ちょっときついけど、
悪くないハイキングコースだといえる巡視路もある。
でも、まあ仕事となれば、ゆっくり眺めを楽しんでいられない。
刈払機と燃料、弁当など重い荷物を担いで、草を刈りながら歩く。
林業だけではなく、山仕事には、いろんなものがあります。
コメント
Posted by: いけお [ 2009年7月12日 16:06 ]
そこに 自然が残っていると 少し前の里山の学習会でも聞きました。
原理力と自然 不思議な縁ですね。
Posted by: chichi [ 2009年7月13日 22:22 ]
ikeoさん
コメントおおきに。
まあ、いろんな山仕事をしながら、いろんなことを感じています。
山に毎日入っていると、
その変化の激しさに驚きます。
このことを、なんとか、いろんな人に分かってもらうには、
どうしらいいのか、うーん。
わたしの能力をはるかに、
超えた活動です。