• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

まいど「森林楽校・森んこ」です。

楽力を身につけましょう!
楽力って、何だ?
Chichiのブログを読めば、分かるぞ。

« リハビリをかねて休耕田の草刈りをする。 | Main | 公民館で「山のお話」をする »

若狭瓜割り名水まつりで「ワクワク自然探検隊」

 今年も、名水まつりのイベントで自然体験の
企画を依頼させました。

 
 今年は、去年よりも、さらに、山の奥に入って、
もらいました。


 フィールドビンゴの森んこ版をしてもらいながら、
のんびりと林道を散策。途中、立ち話をしながら、
徒歩約30分ほどのスギの林内に到着。


名水祭り.jpg


 参加者は、親子5組の13名。思ったりも少人数でした。


 でも、ゆっくりと、
森の中で、ひとときを過ごす事ができました。


 林内で休憩してもらいながら、ちょっと、
水と森と土のお話。どうしておいしい水がコンコンと湧いてくるのか。
森との関係を簡単にお話ししました。

 
 こんな時に、紙芝居のように話ができたらなあ。
以前から、思っていた事をまた、思いながら、
話していました。
 

 帰路、決心しました。今度こそは、紙芝居を作ろう。
「森と水」「森と土」「森と人」そんなテーマで、
紙芝居を作るぞ。

コメント

Posted by: キム   [ 2007年8月11日 01:07 ]

森で紙芝居
いいですねー!
紙芝居、人形劇
小さい頃集会場にお兄さんたち来てやってくれました。
毎年たのしみだったんです

Posted by: chichi   [ 2007年8月14日 18:15 ]

キムさん
コメントおおきに。

 
 森で紙芝居と思っていたら、
川遊び講座の時に、思いもよらず、
講師の田中けんじ先生から
「川ムシと森」と題する
紙芝居の原案が送られてきたんです。

 
 そして、どうですか、もし、
良かったら仕上げてもらえませんか。
と言う依頼も受けました。

 
 グッドタイミングと、気楽に
仕上げました。
当日披露しましたが、反応は、今ひとつ。
 

 田中けんじ先生には、労作だと
お褒めの言葉をいただきました。

 
 第1回目の作品としては、
まあまあなできだと思います。

コメントを投稿

お知らせ

森林楽校・森んこのホームページが りニューアルしました。

profile

まいど「森林楽校・森んこ」です。 平成9年、大阪から名田庄村にIターンして、森林組合に就職。
「NPO法人 森林楽校・森んこ」の代表です。

2011年1月

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

最近のトラックバック