• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

まいど「森林楽校・森んこ」です。

楽力を身につけましょう!
楽力って、何だ?
Chichiのブログを読めば、分かるぞ。

2006年11月27日

食祭りに出店

 11月26日(日)に開催された
食祭りのイベントに出店しました。
 
 ネイチャークラフト体験と



丸太のプレンターの実演販売。


 

紅葉は、見頃だったんですが、
あいにくに曇り空、今にもポツポツきそうな
空模様。
 
 このイベント参加も、今年で、
3回目です。

 いろんな人と話が
できるのも、楽しみのひとつ。
 
 山や森や林業や、
里山や山村の事なんかも話題になります。

 この日の売り上げは、
18700円。微々たるものですが、
私たちにとっては、貴重な活動費です。
 でも、お金よりも、貴重な体験を
させてもらっていると思います。

 これからも、このような活動を
こつこつと続けていき、より多くの人に、
森や木や、山村の事を伝えていこうと思います。

2006年11月25日

全国植樹祭検討委員会(最終回)

 昨日、福井県庁の特別会議室で、4回目の
 「第60回全国植樹祭基本構想検討委員会」の会議がありました。
今回でこの委員会は、おしまい。

 前回の会議で、主催理念が
よく理解できなかった事に、おおいに戸惑いを
感じていたことは、依然このブログでお話ししました。

 あの会議から、数週間後、県の担当の方から、
メールが届き、主催理念の書き換え案が添付されていました。

 読んで、すっきり。一読で、内容がよくわかりました。
この私にでも、しっかりと分かるやさしい内容になっていました。
なんだ、これをはじめから出してくれたら良かったのに。

 ほっと安心。
 事務局の人たちも、随分と苦労されたのでしょう。
頭が下がります。私にも、分かるんだから、
みんなにも、分かるはずです。

 開催テーマは、
「未来につなごう 元気な森 元気なふるさと」
いいでしょう。

 今日の、会議は、とても、気が楽でした。

 とても、素晴らしい基本構想ができたと思います。
基本構想に理念は、来年度の実行委員会に渡されます。

 福井県らしい植樹祭が行われ、
多くの県民の方々が、この植樹祭を機会に
森や木や林業の事に、より関心を高めていただける
ように祈ります。

 おっかな、ビックリの会議でした。私のようなものの
出席する場では無かったんじゃないかと、今でも、
思っています。しかし、私にとっては、実に有意義で
素晴らしい経験となりました。
 事務局の皆様をはじめ、検討委員会の皆様に、
そして、名田庄森林組合組合長のご配慮に感謝します。

2006年11月23日

この美しさは、

 名田庄の紅葉は、
年によって、その印象は、随分と違う。
くすんだような色合いのときもあれば、
瞬く間に、散ってしまう年もある。

 今年の紅葉は、文句なし。
なんて、美しいんだろう。
じっと、山々を眺めていると、
目頭が熱くなるのを覚える。
この美しさは、
誰のためにあるんだろうかと、
おもう。
 毎日、このようなすばらしい眺めを
楽しみながら、仕事場に行くなんて、
なんて、贅沢なんだろうか。
 つくづくと、そう思わせる、
今年の紅葉である。

koyou.jpg

2006年11月22日

家族で自然体験を!

昨今、新聞やテレビで自然体験や
野外活動・キャンプなどの報道をよく目にします。
 その多くが、小学校や中学校などの行事や
子供対象のスクールだったりします。
親子で参加したり、家族での参加のものは、
少ないようです。

 去年でしたか、自然体験活動をしている
プロの先輩たちと会う機会がありました。
その中でも、子供だけを対象にした企画は、
募集数が多い。でも、親子や家族対象になると、
ぐっと、その数は、少なくなる。
 時には、募集ゼロの時もあって、がっくりする。
という話になりました。
 親子、家族は、「商売」が難しい。ということでしょう。

 私も、そう思います。お父さんやお母さんといっしょだと、
どうしても、参加しにくいのは、分かります。
特に、泊まりとなれば、なお難しい。
 親は、多少の参加費を払って、子供たちに自然体験を
させてもらえれば、いい事なんです。
子供がいない時間が持てますものね。
せっかくの休みに、自分の時間も欲しい。

 でも、私は、森んこは、家族にこだわろうと思うんです。
何故でしょうね。
家族が好きだからでしょうね。
家族が社会の基本だと思っているからでしょう。
そして、家族で、自然の素晴らしさを感じ、共有し、
話し合って欲しいからでしょうね。
  
 今年の春に行った、
森林楽校・森んこ主催の第1回キャンプも、
親子参加型でした。
このキャンプは、私個人の評価は、
全くの落第点(100点満点で20点)でした。
でも、家族参加にした事は、
評価できたと思っています。
 
 今後も、企画としては、難しく、また、集客が難しいのは、
分かっていても、家族、親子で、参加できる企画を
作っていきたいと思います。
 また、子供だけの企画でも、家族につながる企画を
考えていきたいと思います。

2006年11月20日

区長さんと会う。その後

 区長さんとの会談は、
とても、友好的で、なおかつ
前向きなものでした。

 区長さんも、私たちの事業に
賛同していただき、地区としても、
ありがたい事だと言っていただけました。

 うれしい限りです。
と同時に、ずしりと重い責任を感じました。
もう後戻りは、できません。

 いろんな事が待ち受けているでしょうが。
「楽力」を尽くせ。です!!!

2006年11月19日

区長さんと会う

 今日の午後から
N地区の区長さんとお会いする。
O集落を里山として利用してもいいかどうかの
話し合いである。

 役場のO君と同行する。
どんな展開になるか、
全く予想ができない。

 話がうまくいけば、
「里山遊木民プロジェクト」が大きく前進する。

2006年11月18日

来年度を「ただいま考え中♪♪」

 森林楽校・森んこが来年度の掲げている
主要計画として「里山遊木民プロジェクト」がある。

 少しずつ具体的な計画を立てている最中。
でも、これがなかなかシンドイ作業で
時間ばかりがたって、進まない。

 やりたい事は、山ほどある。
でも、あまりたくさん盛り込んでも、
実際がついてこない。

 私自身の生活もかかってくる。
来年度は、暗中模索そのまんまである。

 不安?これは、いつでも。
 期待?成果は結果。
 じゃあ?うううん。やっぱり「楽しみ」かな。

 

2006年11月12日

でっかい花束のある舞台で楽力の話をする。

 「団塊の世代とNPOのお見合い」
というイベントがありました。
主催は、福井県県民活動センターです。

 ここで、ブース出展をしてほしいとの
依頼を受けました。団塊の世代は、
私たちも注目していました。
 これは、いいチャンスとばかりに、
いつもの調子で「はい」の返事。

 その後、簡単な体験話をしてほしいとの
依頼がありました。グループの立ち上げた時の
事や、NPO法人にした時の事をチョッコット
お話ししてもらえれば、いいんです。
 「はあ、そんな事ならば、いいですよ。」
って、また、気楽な返事。

 さあ、当日。その日は、午前中は、
集落の壮年会の行事で「そば打ち体験」
今年は、地区の壮年会の会長も仰せつかっているので、
なにやかやと、ばたばた。
 時間ギリギリの午後1時20分に会場に到着。
ブース出展を大急ぎで整えて、やれやれ。

 と思いきや、担当のSさんがやって来て
このNPOの代表の方の後に、10分ほどお話をしてくださいと
言われる。えっ、あすこで、一人で話すんですか。
服装は、全くの普段着、髪の毛は、相変わらずぼさぼさ
おまけにギックリ腰で腰が曲がったまま。
寝たきりだったので、ヒゲも一週間そっていない。

 どうしよう。ああまた、やっちゃった。
なんでも、はいはい、気安く引き受けるから。

 大急ぎで、話す事をまとめて、ぶっつけ本番。
なんとか、かんとか、話して、まあ、ひと安心。
主催者に迷惑かけたかなあ。それだけが気がかりです。
また、恥をかいたようです。

団塊のお見合い講演会.JPG



2006年11月 9日

ギックリ腰になる。

 労働者が、労働できなくなると、
ものすごい不安を感じる。
特に、年を重ねると、なおさらだ。

 相も変わらず、このギックリ腰は、
突然訪問してくれる。

 3日間、寝たきりになった。
ようやく4日目に、なんとか歩くことが
できるようになった。

 頭は、正常だ。多分。
本も読める。(結構つらいけど)
考えることもできる。

 そうなると、やっぱり
これからのことを考える。

 労働者では、先もないなあ。
 気が弱くなるというよりも、
冷静になれるのかもしれない。

 47才。いろいろと考えさせられる。
ギックリ腰は、神さんが与えてくれた
贈り物かもしれない。

お知らせ

森林楽校・森んこのホームページが りニューアルしました。

profile

まいど「森林楽校・森んこ」です。 平成9年、大阪から名田庄村にIターンして、森林組合に就職。
「NPO法人 森林楽校・森んこ」の代表です。

2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

最近のトラックバック

区長さんと会う。その後(まいど「森林楽校・森んこ」です。)
区長さんと会う