• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

« 今年の登山道整備終了(^^) | Main | 我が家のアイドル »

体験が脳を育てる

海の日前からずっと
体験が続いています。
慶應中学・駒大高校に世田谷学園とびっちり。
講演も3度していますが
つくづく体験って大事だなと
思います!

先日ある「フォーラム」で
日本学術会議の会長さんが
『体験によって脳は育つ』と題して
講演されました。
脳の発達における感受性期があって、
乳幼児期には、安心と信頼が重要。
無視しないでちゃんと相手をすること。
3~6才期には、欲求と抑制が重要。
行儀とあいさつを身につける。我慢することで認めてもらう。
学童期には、経験による自信が重要。
異なる年代との体験や正しい行動を褒める。
『中高校生には、出番を作ることが重要。』
良くない行動は叱る。才能は褒めない、
努力を褒める。この時期に素晴らしい人間の話しを聞かせる。

だそうです。
そして
フォーラムで
司会者からの問題提起に、
世界の学力調査で一位のフィンランドと日本の
野外実習実習率の比較が提示されみなが驚きました。
日本は30%、フィンランド94%と
体験がベースであることが明らかになりました。

そして、「こどもの頃の体験は、その後の人生に影響する。」
と言うことで
調査研究が次々に発表されました。

結果①
こどもの頃の体験が豊富な大人ほど、やる気や生きがいを
持っている人が多い。

こどもの頃に自然体験や友達との遊びなどの体験が豊富な人ほど
『もっと深く学んでみたい』といった意欲・関心
『電車やバスに乗ったとき、お年寄りや身体の不自由な人には席をゆずる』
といった規範意識
『社会や人のためになる仕事をしたい』といった職業意識が
高くなる傾向がみられた。
こどもの頃の体験が豊富な人ほど
『どんなことも、あきらめずにがんばればうまくいく』
と回答した人の割合が高くなる傾向がみられた。
こどもの頃の体験が豊富な人ほど、
最終学歴が『大学・大学院』と回答した割合が高くその他年収が高かったり
一ヶ月に読む本の冊数が多くなる傾向がみられた。

結果②
友達の多いこどもほど学校好き、憧れる大人のいるこどもほど
働くことに意欲的。

友達の数が多いこどもほど『学校が好き』と回答した割合が高く、
憧れる大人がいると答えたこどもほど
『自分にはなりたい職業や、やってみたい仕事がある』
と回答した割合が高くなる。

結果③
小学校低学年までは友達や動植物とのかかわり、
小学校高学年から中学生までは地域や家族とのかかわりが大切。

各年齢期において『体験の力』と関係がみられた体験は
以下のとおりであった。
・小学校低学学年までは『友達との遊び』や『動植物とのかかわり』など
・小学校高学年から中学校までは『地域活動』や『家事手伝い』
『家族行事』『自然体験』など。

結果④
年代が若くなるほど、こどもの頃の自然体験や友達との遊びが
減って来ている。

・『海や川で泳いだこと』といった自然体験、小学校高学年から中学校の
時期の『相撲やおしくらまんじゅう』といった友達との遊びは、
年代が若くなるほど減少する傾向がみられた。
・『家族の誕生日を祝ったこと』といった家族行事、小学校に通う前から
小学校低学年の時期の『米や野菜などを栽培したこと』といった
動植物とのかかわりは、年代が若くなるほど増加する傾向がみられた。


だそうです。
大事にしたいですね・・こんな環境の時代ですから。

また
ある医療学会で
『今、気づくべきことは生活の乱れによって病気になるのではなく
普通にしていたら病気になる。
そして、現代の子供たちは生まれながらに動脈硬化を促進する
劣悪な環境に居る』
と語られ・・

現代の生活習慣の感覚には、体にとって良くないことも多く
何かの制限や運動を取り入れるなどの努力が
あって始めてまともでいられる・・
そんなことが必要な時代なんだそうです。


よくわかる気がします。
だから
実体験や
原体験や
体を積極的に動かすことや
体にとっていいこと、脳にとっていいことはなにかを考える・・
さんな必要もあると思います。(^^)

DVC0000711.jpg










コメント

Posted by: ニチコ   [ 2010年7月21日 23:59 ]

いくつもうなずきながら
大人の責任を感じました。
子供たちにとって大切なことを
してあげられるだろうかと考えてしまいましたが、
考えだけではなく、私たち大人も、
子供と一緒に体験していくのも
ひとつなのかと思いました。

Posted by: かなめ   [ 2010年7月22日 05:40 ]

 私も拝見しながら「うん、うん、そうだ、そうだ」とつぶやきました。
 ちょうど今日、地元の5年生とキャンプなので、もう一度よくかみしめながら遊んできたいと思います。

Posted by: 高力一浩(こーりきー) Author Profile Page  [ 2010年7月22日 18:04 ]

ニチコさん
たぶん・・
>考えだけではなく、私たち大人も、
子供と一緒に体験していくのも
ひとつなのかと思いました。


ここなんだろうと
思います(^^)

大人ももっと
色々体験したり
遊んだりしないといけないんだと思いまーす

Posted by: 高力一浩(こーりきー) Author Profile Page  [ 2010年7月22日 18:07 ]

かなめさん

私も
学童期には「正しい行動を褒め」
中高生には「才能は褒めない、
努力を褒める。」
そして
プロの話を聞かせる
プロの大人に会うこと


こういうことが大事なのだと
心に刻んで頑張っていきます!!

コメントを投稿

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2010年7月

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック

辻井さんの快挙を称える(金尾散財衛エ門のエンターティメントは素敵だ!)
辻井伸行さん