• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

2010年7月31日

NHK

一昨日話が急に来て
今日、撮影。
8/4の午後6時10分から番組の中で
10分ほど放映されるらしい・・
なんでも
「森林セラピーと脳」

テーマとか。
もちろん森の持つ効果が脳のどの部分にどう働きかけ
人に影響を及ぼすのか
いつも通りにお話はしましたが
どんな風に流れるのか・・ちょっと心配。。ハハ
でもまぁ
皆さんにいろんなきっかけから
知っていただき
森に
森林療法に
興味を持ってもらうのは大事かと・・


取りあえず
8/4は
関東地区だそうです。

2010年7月28日

黒姫牧場

1万株の山アジサイが満開!
遅れていた秋桜とダリアも咲き始め
高原らしい風景になってきました
が・・
今年は残念なことに
牧場に牛君が
まだ一頭しかいないのです。
例の口蹄疫で、不特定多数の方がたくさん来るところには
牛を出さないと言う県の方針のようで。
でも・・本当に大変だったであろう宮崎県も
終結宣言。
これで・・そろそろ牛君達も涼しい高原に来させてもらえるかな

usikun.jpg
ひとときの会の「おっちゃん」が創ってくれた・・牛君です(^^)

2010年7月24日

我が家のアイドル

暑い日が続きます・・・
最近ずっと異常気象だということはわかっているのですが
さすがにみんなで考えないとまずいですね

そんな暑さを吹き飛ばす
涼しげな
我が家・・ロッジしらかばの
今日はアイドルのご紹介です

DVC0002577.jpg


DVC0000677.jpg
涼しげでしょう(^^)
6年前に姪っ子に屋台で掬われて
それ以来すくすくと伸びて・・すっかり我が家のアイドルです
ギネス間近との噂も・・・
水がいいから大きくなるとの噂も・・・


2010年7月21日

体験が脳を育てる

海の日前からずっと
体験が続いています。
慶應中学・駒大高校に世田谷学園とびっちり。
講演も3度していますが
つくづく体験って大事だなと
思います!

先日ある「フォーラム」で
日本学術会議の会長さんが
『体験によって脳は育つ』と題して
講演されました。
脳の発達における感受性期があって、
乳幼児期には、安心と信頼が重要。
無視しないでちゃんと相手をすること。
3~6才期には、欲求と抑制が重要。
行儀とあいさつを身につける。我慢することで認めてもらう。
学童期には、経験による自信が重要。
異なる年代との体験や正しい行動を褒める。
『中高校生には、出番を作ることが重要。』
良くない行動は叱る。才能は褒めない、
努力を褒める。この時期に素晴らしい人間の話しを聞かせる。

だそうです。
そして
フォーラムで
司会者からの問題提起に、
世界の学力調査で一位のフィンランドと日本の
野外実習実習率の比較が提示されみなが驚きました。
日本は30%、フィンランド94%と
体験がベースであることが明らかになりました。

そして、「こどもの頃の体験は、その後の人生に影響する。」
と言うことで
調査研究が次々に発表されました。

結果①
こどもの頃の体験が豊富な大人ほど、やる気や生きがいを
持っている人が多い。

こどもの頃に自然体験や友達との遊びなどの体験が豊富な人ほど
『もっと深く学んでみたい』といった意欲・関心
『電車やバスに乗ったとき、お年寄りや身体の不自由な人には席をゆずる』
といった規範意識
『社会や人のためになる仕事をしたい』といった職業意識が
高くなる傾向がみられた。
こどもの頃の体験が豊富な人ほど
『どんなことも、あきらめずにがんばればうまくいく』
と回答した人の割合が高くなる傾向がみられた。
こどもの頃の体験が豊富な人ほど、
最終学歴が『大学・大学院』と回答した割合が高くその他年収が高かったり
一ヶ月に読む本の冊数が多くなる傾向がみられた。

結果②
友達の多いこどもほど学校好き、憧れる大人のいるこどもほど
働くことに意欲的。

友達の数が多いこどもほど『学校が好き』と回答した割合が高く、
憧れる大人がいると答えたこどもほど
『自分にはなりたい職業や、やってみたい仕事がある』
と回答した割合が高くなる。

結果③
小学校低学年までは友達や動植物とのかかわり、
小学校高学年から中学生までは地域や家族とのかかわりが大切。

各年齢期において『体験の力』と関係がみられた体験は
以下のとおりであった。
・小学校低学学年までは『友達との遊び』や『動植物とのかかわり』など
・小学校高学年から中学校までは『地域活動』や『家事手伝い』
『家族行事』『自然体験』など。

結果④
年代が若くなるほど、こどもの頃の自然体験や友達との遊びが
減って来ている。

・『海や川で泳いだこと』といった自然体験、小学校高学年から中学校の
時期の『相撲やおしくらまんじゅう』といった友達との遊びは、
年代が若くなるほど減少する傾向がみられた。
・『家族の誕生日を祝ったこと』といった家族行事、小学校に通う前から
小学校低学年の時期の『米や野菜などを栽培したこと』といった
動植物とのかかわりは、年代が若くなるほど増加する傾向がみられた。


だそうです。
大事にしたいですね・・こんな環境の時代ですから。

また
ある医療学会で
『今、気づくべきことは生活の乱れによって病気になるのではなく
普通にしていたら病気になる。
そして、現代の子供たちは生まれながらに動脈硬化を促進する
劣悪な環境に居る』
と語られ・・

現代の生活習慣の感覚には、体にとって良くないことも多く
何かの制限や運動を取り入れるなどの努力が
あって始めてまともでいられる・・
そんなことが必要な時代なんだそうです。


よくわかる気がします。
だから
実体験や
原体験や
体を積極的に動かすことや
体にとっていいこと、脳にとっていいことはなにかを考える・・
さんな必要もあると思います。(^^)

DVC0000711.jpg










2010年7月17日

今年の登山道整備終了(^^)

昨日
歴史ある・・西登山道と塩の道・温泉の道を刈って
今年の登山道整備は終了です。
西登山道の戸隠側から大ダルミを通って
新潟県の笹ヶ峰へ抜ける道は
古来より
盛んに人が通り
日本海と信濃の国を結ぶ塩の道の一つであり
また
小谷温泉へ抜ける温泉の道でもあったようです

そして
途中から黒姫山に登るコースは
自動的に
黒姫様の住む「峰の大池」に出ます。
と言うことで
黒姫様にお会いしてきました(^^)
草刈りの格好で・・ハハ


Dvc00009.jpg
左が小黒姫・右に少し見えているのが黒姫山
Dvc00013.jpg
ワタスゲが満開でした
サンショウウオの卵もが今年もありました

    DVC00017111.jpg

2010年7月12日

心の絵

123.jpg


6年間来続けてくれて
そして
去年の10月のアファンの森で
卒業していった・・
I君の
新作をいただきました。
視覚の回の参加者である彼の作品は
以前にも紹介したこともありますし
講演でも必ず何十枚もある絵の中から
どれかの絵をお見せしていますが・・
彼の絵は
「心の絵」です
そして
我々も、彼の・・
生きている
多様な
楽しい
心の
「森」にどれだけ励まされてきたことか・・・・


今度は自分の力で
ぜひ
森まで来て下さいね(^^)
楽しみに待っていますよ!
アファンの森の卒業生君!!!



2010年7月10日

今年も登山道整備・・・・自分の体力の目安

相変わらず
本業やガイドなどの合間に
畑と草との格闘もしています。
畑は・・いろんなもの植えましたが
なにか・・天候のせいか
今一歩です。うーーーん
でも草刈りは順調。
昨日も表登山道を山頂まで草刈りに行ってました
倒木を処理しながら
3人で上まで刈り上げ
さらに・・乗っ越こして20分
いやーー雨にもやられました。

でも・・
一瞬でも見えるといいなぁと
黒姫さんが住む天狗の庭と言われる峰の大池が
上に着いた途端に
晴れて見え
挨拶した途端に30粒ほどの一瞬の大雨
草刈りながら20分・・まだ降らないでね・・とお願いしながら
終えた途端に大雨。
合羽を着て
草刈り機担いで4時頃下り始めると
しばらくして
ふと雨がやんだ。

黒姫さんに歓迎され
守られ
お互いのさよならの涙雨
そんな
なにやら・・感じに包まれ幸せでした(^^)

kurohime1.jpg

Dvc00123.jpg

2010年7月 4日

チタン人・・

何だか・・雨模様の日が続き
本来の梅雨。
だいたいこの辺りは7月中旬1-2週間に雨が集中し
いわゆる梅雨の時期に長雨というのは珍しいのです
雪もいっぱい降り
雨までもいっぱい降って
地球のサイクルが早まっているのでしょうか(^^)
おかけで
草刈りの毎日が続きます。
まさに「草と格闘の日々」です・・ハハ

手は
防振手袋の甲斐もなく
草刈り機の振動でしびれだし
刈ったばかりの庭は・・癒しのコースは
えっ?
もう・・って感じです。

ところで・・今日はトライアスロン大会
今年も「鉄人」達が
全国から集まってきました
が・・
最近の
トレイルランニングブーム。
去年の信越トレイルランニングは100キロ・・夕方に黒姫一周して
夜中に飯縄山を登って降りるという
『チタン人』達の技でした。
熊によくであわなかったものです。。

鬱病の人もいっぱいいて
自殺が社会問題になっている片一方では
チタン人の登場!
世の中
わからん・・・くなってきた・・ハハハハ





profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2010年8月

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

最近のエントリー

最近のトラックバック