• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

« 一気の春 | Main | コブシ咲くー♪ »

今はチャンス

今年も新入社員研修が
信濃町でおこなわれています。
今は二社目が実施しています。
この会社はうちの町と提携している中でも
森林の里親であったり
癒しの森の整備費用を寄付して下さっていたり
様々な提携をおこなってくれているところで
新人研修もこの春で3回目です。
その中でも・・今日からうち独自の研修内容が始まっています
午前はPA。
みんなで考え
みんなで協力しあい
仲間に助けを求めることまで・・
出来るようになっていました。
実はこれはすごいことなんです
仲間にSOSを送れる仕事場は必ず伸びるんだそうです
コミュニケーション能力かも知れませんし
それだけではないかも知れません。
午後は黒姫山別当職雲龍寺さんで座禅。
まだ寒い本堂で
二度の座禅。
しかし・・びっくりするほどしっかり組んでいました。
すごい、と思っていたら
信越教区の住職さん達も絶賛されていました。
これは
やはり企業が
こういう時代だからこそ、ますます新人研修に力を入れ
人が財産と
捉え・・
新人さんもこういう時代に入れた会社だからと
真剣に取り組み・・
結果
学校が教えてくれない・・生きていく上で大事なことを
短期間で集中して身につけている感じがします。
これって本当にすごいことです。
明日からは森林セラピーで
自己管理や
危機管理や
心のコントロールの入口を経験します

・・そして
本当にすごいこと。
人事の方がぴっちり全ての研修についていること。。
住職さんがおっしゃっていましたが
永平寺にいらしたときも・・よく新人研修に企業の方が来たそうですが
ほとんどは
「厳しくお願いします」
といって
では明日迎えに来ますから
と人事の方は帰ってしまうそうです。

一緒に釜の飯を喰う
一緒に冷たい思いをし、しびれる足をこする
輪が生まれ
会社を辞めたいと言うときには相談できる、信頼できる人間が社内に。

そう言えば、去年研修をおこなった別の会社の人事のえらい方も
一緒に一番大変なルートの
黒姫登山を全部一緒に登られましたっけ。
本当にすごい結束力でした・・

時代は案外良い方向に変わってきているのかも。

pa.jpg

zazen.jpg






コメント

Posted by: ニチコ   [ 2009年4月24日 23:00 ]

仲間に助けを求めるって、すごいですね!
相談できる人間関係が
結びつきを作るのですね。
信頼できる、信頼してもらえる、
だから頑張れることがある!
うれしいことですね。

Posted by: こーりきー   [ 2009年4月25日 08:54 ]

ニチコさん

うんうん。
その通り。。
だから頑張れる
一人じゃぁ・・なんもできん(^^)

Posted by: ニチコ   [ 2009年4月25日 23:10 ]

私も、仕事をしていて、
助けていただいたり、
冗談を言いながらみんなで笑ったり
楽しい毎日です。
一人じゃないこと、
こんなに嬉しい事はありません。
みんなに感謝の毎日です。

Posted by: こーりきー   [ 2009年4月26日 07:24 ]

ほんとに感謝感謝の日々です
仲間と
日々癒してくれる廻りの自然に。
だから
また
頑張れる(^^)
んだと
思っている

Posted by: こーりきー   [ 2009年4月26日 09:11 ]

ほんとに感謝感謝の日々です
仲間と
日々癒してくれる廻りの自然に。
だから
また
頑張れる(^^)
んだと
思っている

Posted by: Dollie   [ 2011年4月18日 06:52 ]

Glad I've fnailly found something I agree with!

Posted by: zzyeory   [ 2011年4月19日 11:51 ]

PG7Dde camsjgxbjdpa

コメントを投稿

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2011年4月

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック