• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

« 雨なんて・・ | Main | 11月は・・・ »

高野町

森林セラピーの仲間の町・高野町に行ってきました
コウヤマキの純林
奥の院の巨杉の森
朝の勤行
お香のかおり
精進料理
そして
夜のムササビ観察まで
本当に勉強になりました。

また
うちは真言宗だと最近わかったのですが(^^)
その
総本山へも行くことができました

・・そして
高野は日本の歴史そのものだと
感じました。
高野が人を癒してくれるのは・・・
「浄化」なのだと
今回
気づきました。

20071109135304.jpg
コウヤマキの純林・・・・赤い森・・・・

コメント

Posted by: トニー   [ 2007年11月12日 17:30 ]

そこに居たり、歩いたり、息をしたりするのが気持ちいいとか感じることが癒されるということなのでしょうか。それをサポートしてくれるのがトレーナーの皆さんなのでしょう。理論を含めて癒しを求める患者(ユーザー)もいれば、理屈抜きで楽しむことが癒しになると思っている人など、人それぞれでしょうから、トレーナーの皆さんはやり方をいろいろと工夫されているのでしょうね。最近なんか風当たりが強い針葉樹人工林だって、適切に管理すればセラピーのフィールドになりえること、建設建築エネルギー資源としても有用であることを山主とかセラピーのユーザーとか環境保護団体の方々とか広く皆さんに知っていただきたいものです。

Posted by: のび太   [ 2007年11月12日 23:18 ]

高野山、一度訪ねてみたいと思っています。
奈良までは行くのですが、その先へ行く時間がなかなかとれなくて。。。(^^;)
TVで見ても、あの荘厳な様子が伝わってきます。密教の秘匿性にも何かしら心惹かれるものがあります。
うちは曹洞宗でして、鶴見の総持寺には何度か行ったことがあるのですが、昨年遂に永平寺にお参りすることができました。あいにくの雨でしたが、それがまたうっそうとした木々の中にたたずむ伽藍を引き立てていました。
俗世間にどっぷりと浸かり、生と死の狭間を毎日目の当たりにしている私ですが、このときは何か神妙な気分になったことを覚えています。

Posted by: ニチコ   [ 2007年11月12日 23:34 ]

「浄化」その言葉が胸に深く届きました。
高野には行ったことは無いのですが
浄化することが、癒しになるということ、
そのとおりだと、うなずけます。
人は背負ったものの分だけ
心を綺麗にリセットすることが
必要なのかもしれません。

Posted by: こーりきー   [ 2007年11月13日 07:33 ]

トニーさん
初めまして・・でしょうか?
コメントありがとうございます。

そう、
森にただただ癒される人
そこに人が関わって始めて安心して癒される人
データを聞いて癒される方なんかも最近はいます
ねぇ。
そして
やはり文化は、そして人を癒してきた歴史も大切だと思っています。
また
針葉樹・・これは素晴らしい日本の財産です。間違いなく心の奥底に響くものがあるでしょうし、何か懐かしさを感じることもあると思います。
また
フィトンチッドも圧倒的に多いですよね

日本の文化
歴史
これは間違いなくこれからも人を癒す財産だと思っています。
後は、その地域に実際に住んでいる人が
何が自分の地域の財産なのかを知っていることだと考えています(^^)です。

Posted by: こーりきー   [ 2007年11月13日 07:37 ]

のび太様
ご無沙汰しています。
復旧と同時に投稿・・本当にありがとうございます。
うれしいです

高野の森・・・
良かったですよ
鎮守・・とか
そんな簡単なものではなかったです
日本の文化・歴史
人の生き様
死に様
残されたものの心
全てがありました。
ぜひ
一度。って言うよりいつか一緒に行きたいですね(^^)
善光寺さんも昔から庶民の心のよりどころではありましたが・・・違うなにかを感じました。もっと重い業のようなものを。
永平寺には来られたのですね・・・・・
あそこはどうでした?

Posted by: こーりきー   [ 2007年11月13日 07:42 ]

ニチコ様
いつもコメントありがとうございます。
遠く、文化の違うところに住んでいらっしゃる方のお話は
とても勉強になり
参考になっています。

浄化・・
まさしくそうだと思いました。
高野の奥の院は
日本の歴代の有名な方のお墓は全部ある感じですが・・
それではなく、杉の根本にそっと石仏があったり
無縁として積まれていたり
庶民が・・
必死になくなった方を思って
石を刻み
背中に背負い
古道をひたすら歩いて
高野にたどり着いて据える
その時に・・亡くなった方の為だけではなく
自らが浄化されるのだと思いました
涙が出そうでした。

ニチコさんときっと同じ感覚なのだと思います

Posted by: トニー   [ 2007年11月13日 10:51 ]

初めての投稿で失礼をしました。「はじめましての挨拶を忘れていました。
「趣味でやってるときは楽しいだけだけど、仕事にしてしまうと苦しみが加わる」なんてことを聞くことがあります。人の中には、苦しみとか大変さを楽しみ(快感か?)に変換できる人もいますが・・・。子供の頃、親父と山に行って作業をやったときは楽しかった。でも、年をとって自分で山の管理をしなければならないと思うと気持ちはいいのですが、時にいろいろなことを考えてしまう。森で遊べる人はホント幸せですね。

Posted by: こーりきー   [ 2007年11月14日 11:45 ]

トニー様

いえいえ
森での・・・特に枝などの片づけ作業ほど
しんどいものはありません(^^)
いつも
そう思います。
でも・・・そこでみるみる元気になっていく方や
笑顔になる方達を思い出してはときどき頑張っているという感じです・・・ハハ

ただ・・・
森を離れては
きっとヒトは生きてはいかれないのだと思います
持続可能とは、きっとここが大事なのだとも思っています・・・です
こんな人間ですが
また
コメントよろしくお願いいたします

コメントを投稿

profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2009年12月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

最近のエントリー

最近のコメント

最近のトラックバック

辻井さんの快挙を称える(金尾散財衛エ門のエンターティメントは素敵だ!)
辻井伸行さん