雨なんて・・
雨なんて・・関係なかった(^^)
目が見えないことも。
充分に森と
森の様々な感触と
そして
ひょっとすると紅葉まで楽しんで帰っていった。
きのこを何度も料理して食べて
栗を拾って食べて
冷たい川の水で遊んだ
「秋を満喫した」
と
小4の子が言った。
雨なんて・・関係なかった(^^)
目が見えないことも。
充分に森と
森の様々な感触と
そして
ひょっとすると紅葉まで楽しんで帰っていった。
きのこを何度も料理して食べて
栗を拾って食べて
冷たい川の水で遊んだ
「秋を満喫した」
と
小4の子が言った。
今日からアファンの
心の森プロジェクトです
今回は光彩もない
まったくの全盲の子と森にはいることになっています。
私も
きっと彼も
とっても楽しみにしていました。
が
あいにくの雨
しかも一日中雨マーク・・・・
雨が降って
紅葉はますます鮮やかなのに。。
うちの町は
「失われた時間をとりもどす町」
もちろん
ミヒャエルエンデの『MOMOの世界』がそこにあるからです。
そのエンデさんと生前とても仲が良かった
ドイツ文学者の「子安美知子」さんが
毎年、黒姫童話館で講演をしてくださっています
今年も今日ありました。
今年の演題は「エンデとシュタイナー学校」
今取り組んでいる小中一貫教育にとても役に立ちそうです
そして
エンデさんは
『MOMOの世界』は
理解しようとするのではなく、体験して欲しいんだと
そして
体験して「癒されて」欲しい
と
生前におっしゃっていたそうな(^^)
また
時間は命だとも。
うれしい話を聞きました。。
昨日は
SONY健康管理室の企画「歩きing」があり
黒姫の癒しの森を
350名ほどの方達が体験してくれました
来年も続きそうです。
こちらも画像を一枚
私とは今まで縁の無かった
森林インストラクター。
その全国研修大会が
今年は信濃町でありました。
癒しの森を体験したいと言うことで
地震滝への道をご案内いたしました。
前日まで・・森のプロ、森のプロに・・と
緊張しましたが
いい方たちばかりでとっても喜んでいただけました。
そして、素晴らしい取り組みだと、町づくりの姿勢をご理解いただけました。
うれしい。
今日は
仲間と7年続けている
水仙植え。
今年でついに5万球。
株も15万株ほどに増えました。
来春はぜひ見にいらしてくださいませ。。
その後・・「タンペ」のふるいすぎで息も絶え絶えながら
来春の「マップル信州」の取材。
MTBの出来る宿で・・・載りますよん・・うちの宿が。
その後は、服を着替えて癒しの森のトレーナーに、へーーんしーーん(^^)
こちらも取材でした。
明日は講演と森を見に
小谷村にお呼ばれしています。
がんばろっと!
・・そうそう
やっと「きのこ」が一斉に出てきました。
今年は雪が早いのか・・どうか?
写真はこの辺りで一番うまいと言われている雑きのこの「やぶたけ」
黒姫山に常に精通していて
登山道を守ったり
ガイドもする会・・
登姫の会の訓練登山がありました
といっても今回はお気軽な
宝剣と木曽駒ヶ岳。
お天気予報に浮かれて
ルンルン行きましたら
なんと、体感温度0度の世界
耳が冷たくて冷たくて
一日中霧雨の中にいました。
でも
鎖場はびゅんびゅん風が吹いて帽子が飛ぶ中
たのしかったぁ・・・ハハ
そして
紅葉はきれいでした・・・・見える範囲だけ
だけれどね(^^)
写真を一枚。。
昨日は霧の幻想的な雰囲気の中
22に行われる町民向けの癒しの森歩きの
トレーナー養成を兼ねて
仲間達と
癒しの森のコースの一つ
種池・古池コースに行って来ました
このコースは、池二つに湿原に滝という素晴らしい取り合わせで
特に滝は
私のこの山村起業・森に住む、森で過ごすの写真の場所でもあります
そこで新しい滝の写真を一枚(^^)
癒しの二の滝
環境省の
自然保護官と
レンジャーと一緒に
黒姫山の現状把握と
修理箇所の確認と
自然植生の確認や保護などのために
丸一日かけて山に登ってきました。
都会の方も安全に登山が出来
その中で植生などを守り
山が荒れないように
するためには
こういう努力が必要なんです。
きれいな飲める水を守るのも
酸素を提供するのも
森であり
山であるんです・・・・・(^^)
レンジャーさん達と黒姫山登山道
黒姫伝説が残る「峰の大池」に映る紅葉が始まった小黒姫山
黒姫山といえば、この「ヒカリゴケ」と春先のケシ科の日本で一属一種の美しい花「オサバグサ」
本日朝早く
善光寺さんの大勧進に行ってきました。
この辺りの方達は
七五三でよくお世話になりにいきます・・大勧進のお不動さんに。
そうしたら
もう3年も工事をしていた
善光寺さんの三門(山門)が姿を現し始めていました
こちらは戸隠と違って
江戸時代の姿を再現と言うことで
今ではとっても珍しい
「橡葺き」・・とちぶきの再現です。
思わずパチリ!
それにしても・・信州人は必ず善光寺に「さん」をつけます。
ここで、県人かそうでないかわかると云われています(^^)
他の地方でもそうでしょうか?
ちなみに
善光寺さんは無宗派・・善男善女なら誰でもが、当初からの厚い信仰の元です
大勧進さんは善光寺さんの住職も兼ねた天台宗の
大本願さんは尼僧寺院で浄土宗の
いずれも大本山だそうです。
左奧が善光寺さん本堂
最近のコメント