• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森に住む・森で過ごす

黒姫の森通信・・・
森からいただく、いただき続ける(^^)・・そして森に住もう!

2006年7月29日

強い山

今年も
黒姫山に4つある登山道の整備が全て終わりました
大雨がつづき
ドキドキしながら山に登りましたが
やはり全山
樹に覆われている・・
そして黒姫様と黒龍に守られている・・(^^)
「黒姫山」は強い山でした。
林道も含めてどこも崩れていません。

一つは以前も書きましたが
ベルトでブナ帯があるからなのだと思っています。

災害に強い山
保水力のある山
これから日本中で
一番考えていかないといけないことのはずですよね。


sansouuo.jpg
写真は・・黒姫様が住んでいると云われている
火口原にある七つ池の「クロサンショウウオ」の卵・・でーーす
珍しいでしょ・・・

2006年7月23日

あずさの木

draw030.gif

日々体験教育で出かけている毎日ですが・・
黒姫の森の特長に
「あずさ」の大木が結構多いことが上げられます
あずさはミヅメともヨグソミネバリとも呼ばれるもので
信州では古くから「あずさ」と呼ばれ
「梓弓」や「お六櫛」に使われてきました。
独特のサロメチールのような香りが
きっと御岳信仰の中から、櫛に使われるようになったのでしょうし・・
(残念なことに最近は梓が減ったので柘植櫛をお六櫛として
土産物屋で売っています
・・・でもまた植樹していると新聞に先日出ていました(^^)
また
弓に使われてきたのは
独特の粘りのある樹で
材としてもっとも優れていたようです。
これは
調べてみると北海道・・アイヌでもそうだったようで
表と裏で張り合わせて古来より使っていたそうです・・
北海道には今もあずさの木はいっぱいあるのかなあ?

「弓」
奥が深いようです。
やはり、ヨガや気功と同じく
呼吸法につながっているようですし
あの集中力
そして樹の感触、矢の感触は
そして
貯めた筋力と放つときの筋力は
素晴らしいなにかを
生み出すようです。
・・そうそう
弓と例のセロトニンを結びつける学者さんの論文がありましたっけ・・
私も体験や森の活動で
弓矢を作りますが
それを引いて
真剣にねらう子供達のまなざしは
美しいぐらいの
神々しさです。

0408_02p.jpg

撮影:管洋志
One by Oneこども基金 アファン”心の森”プロジェクトにて

2006年7月21日

マイナスイオン

黒姫ではまた
環境教育と体験教育が始まっていますが
先日
理科の教室にイオンを測る機械が眠っていたので
ぜひ測ってみたいという学校さんがありまして
私も黒姫のどこでどのくらいの数値が出るのか興味津々。
ガイドを引き受けて一緒に測らせていただきました。
マイナスイオンももちろん
森林浴の効果の一つですから
かなり勉強していますが・・
電気製品でいっぱい出すから良いというもんでもないようで
ただ
自然界のマイナスイオンが体にいいことだけは医学的に証明されているようで・・・

測ってみました。
童話館へ行くバスの中は0
御鹿池の森の中300
池の周り800・・プラスイオンは10
小さい2の滝は一瞬ですが24000まで行きました
そして
地震滝ではなんと48000個
ビックリです。
プラスイオンは1100
単位はどれも1ccあたりですが・・

この数値がどれだけのものなのか
ご存じの方がいましたらぜひお教え下さいませ。
私も研究を重ねていきたいと思っています。
何となく他の研究と同じで
プラスイオンとの関連・・一定の数値関係に収束。そして穏やかな効果
あたりかなぁとは思っていますが。

画像は
43700個を示したときの機械と地震滝です。
060717-120304.jpg

060717-120412.jpg

2006年7月17日

ちひろの山荘と童話館

あの何とも可愛い絵・・
繊細で
可憐で。
そう、いわさきちひろさんは
黒姫に・・うちのちょっと裏手に
山荘を持っていらして
特に晩年はずっとここで絵を描いていらっしゃいました。
その山荘が息子さんの松本猛さんから
寄贈されて
森林セラピー基地である黒姫童話館の裏に
移築されています。
ちひろさんのお話や
山荘のお話などをお客さまに聞いていただくと
それだけで癒しになるようで・・・
やはり
ホンモノの持つ力って
すごいなぁといつも思います。
昨日・一昨日とご案内していてつくづくそう感じました。


060717-120517.jpg


以前「ちひろと信州」という本にだいぶ文を寄贈しました。
その時に真剣に聞き取りしたのです。
ご興味のある方は・・
http://www.janis.or.jp/users/kouriki/chihiro.htm

少し載っています・・(^^)

こーりきー

2006年7月14日

トロッコ・・

トロッコ・・
良い響きです。
同じブログ内の
「そまびとたちの奮闘記」にとても興味深い
「トロッコ」の話が載ってました。
信濃町も総延長20キロ以上走っていたようです。
黒姫の裏には「さんか」の方たちも暮らしていたそうです。
簡易製材所も黒姫の裏と妙高の黒姫側にあったようです

いろいろと聞き取りしたり一緒に歩いていただいて、一時調べ回りました。
いいですねぇ。
ほぼ平らで地盤のしっかりしたところが・・
昔の人の知恵でドンドン見つかっていくんです。
今の道と違う草ぼうぼうの方が
昔の道で・・
そして確かにその方が平らで実は歩きやすそうだったりして。
信濃町の癒しの道の一つ「地震滝ルート」も
トロッコ道を利用しています。
ですので標高差がほとんどないロングトレイルがとれています。
ありがたいです。
ちなみにうちの町では・・主に馬が曳いて登っていったそうです。

縦棒のブレーキ一つ頼りに
とんでもない量の木材を
カーブを傾いて下ってくるスリル
たまんないでしょうねぇ・・なんて言ったら昔の真剣だったかた達に怒られるかな?
きっと何度も転倒して命がけだったのかも知れません
でも男のロマンを感じてしまうのは
これも・・
森の中でずっと暮らしてきたDNAのせいでしょうか(^^)


PIC00236.jpg

2006年7月13日

ぶなの森

ちょっと忙しく
書けない日々が続いておりました。
昨日まで
やはり森林セラピー基地に認定された
お仲間の
小国町の方たちの研修を受け入れていました
いい方たちでした
そして「白い森」のブナはまだ見ていませんが
本当に素晴らしいようです・・
黒姫も・・この自然多い長野県で
たつた6つしか残っていないブナの森の一つなんだそうです。
このあたりは極相林はどこもブナなのですが
黒姫山の場合は1300-1650Mぐらいの
標高を一回りベルトのように「ぶな」が残っています
ただ・・
小国町のように白くなく
地衣類が着いて緑色の斑模様と言った感じです。
面白いもんですね
さすが樹と言う感じです。

そういえば
樹の発するものや力について
書くつもりでした。
少しづつ
少しづつ(^^)


P6080050.jpg

2006年7月 8日

本日はお知らせでーす

お知らせを一つ・・
7/30に
癒しの森のシンポジウムin 信州・信濃町

黒姫童話館周辺の森で行います。
参加は無料ですが限定200名です。
タイトルは
癒しの森からまちづくり ~日本初保養型観光地形成の可能性~
基調講演はC.W.ニコル
パネラーは上原先生に私も参加します(^^)
テーマは「日本における森林を活用した保養地形成の可能性」
です

ご興味のある方はぜひ・・お早めに

詳しくは・・
http://www.town.shinanomachi.nagano.jp/iyasinomori/topics.html
午前中に
癒しの森体験もあります。

hitotokilogo.gif

明日は
野尻湖で第16回目の
ジャパンカップのトライアスロン大会のお手伝いです

2006年7月 7日

復旧おめでとうございます(^^)

良かったです。復旧なって・・
また
今日から書かせていただきます・・ね
よろしくお願いいたします。

こちらはまだまだ涼しい7月ですが
1-3日までは山口県にお呼ばれして出かけていました
暖かくて気持ちが良かったし
森の植生や樹種はかなり違いましたが・・
日本中素晴らしい森はあるなぁ
と思いました。
また
瀬戸内海の島々の風景は
いつ見ても癒されます。
そして
何よりも素晴らしい仲間がいることを
嬉しく思いました。
ブロガーの方がお二人いらっしゃる
広島も一瞬新幹線で通らせていただきました(^^)
広島.jpg


profile

森に住む・森で過ごす 信州・信濃町から森林メディカルトレーナーがお届けする森の時間・森の持つ力、田舎・雪国のすごさ・・

お知らせ

若い頃、私が広告代理店で担当していた
小林製薬さんからの新しい試み、
森の香りの商品のホームページ
に私が登場しています。

一度覗いてみてくださいませ(^^)


2009年12月

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

最近のエントリー

最近のトラックバック