• 山村型起業解説
  • 事業アイディア
  • インタビュー「先人に学ぶ」
  • 農山村の背景情報
  • お役立ち情報・技術
 

森の時間でスロー起業

NPO法人 森の生活の代表ブログ。森にこだわったツーリズム、セラピー、etc…

2008年11月30日

旭川で美味しいピザを頬張りながら会計相談

苫小牧帰りに旭川に寄って、会計セミナーに参加しているスタッフ2人と合流し、北海道NPOサポートセンターの方に会計などいろいろ相談に乗ってもらいました。


打ち合わせがてら行った買い物通りのフードテラスで食べたピッツァ・マルゲリータが美味しくて、他の人とシェアしようと思ったけど、人数たくさんいたし、ホンと美味しかったので全部食べたいしで、結局1枚平らげました。


生地がパリッと焼きあがっているんだけど噛み千切るときにもっちり感があり、その上に載っているトマトソースとチーズもよくなじんでいていい感じ。くどくなくさっぱりしていたのでやめられないとまらない…。


最近は、限られた労働時間を有効活用するために食事しながら打ち合わせをすることが多いんですが、個人的には好きです。もぐもぐしていると頭の働きも良くなるような?

2008年11月29日

苫小牧でこころの森フォーラム

懐かしの苫小牧演習林(今は研究林)に久しぶりに来ていろいろ思い出してます。ここにボクはいたんだなぁ、と。


今回は敬愛する森林療法実践の大先輩お三方によるフォーラムだったので、名古屋帰省疲れで重い体に鞭打って行って来ましたが、思い出深い森でのひとときに癒されました。


終了後の懇親会も話題がいろいろ飛んで面白く、「YMOのスネークマンショー」を宿題として持ち帰りました。

2008年11月28日

ヤナギ植樹


幼児センターの「森のあそび」の特別バージョンで、町が力を入れている木質バイオマスエネルギー用のヤナギ植樹をしました。


20cm ぐらいの長さに切ったヤナギの枝を地面に差し込むだけの簡単な作業…のはずが、3日前の-20.9℃で地面が凍りつき、大人たちが早めにいって凍った地面を割り起こしていました。


来年の春、雪が融けてからヒトナツでどれぐらい育つか楽しみに待ちます。

2008年11月27日

FSCサプライヤー


これってすごいことだと思うんです。

2008年11月24日

名古屋で森林療法の行事

2008年11月23日

ここはどこでしょう?

お抹茶で一服

2008年11月22日

これは何でしょう?2

2008年11月21日

これは何でしょう?

今日から名古屋帰省です。

2008年11月15日

こどものもり発表会

自分の娘の出番は前半すぐに終わったけど、最後まで見ました。毎月のように一緒に森で遊び、毎日のように娘の送り迎えで顔を見ているコドモたちなので、なんというか、かわいいです。 (*^_^*)

2008年11月12日

満月とサーモンピンクの空とオホーツク海と

久しぶりに紋別来ました。海もいいですよね。

2008年11月10日

筑紫哲也さん死去

学生時代、NEWS23あるいは週間金曜日が好きで、それはつまり、筑紫哲也さんが関わっている仕事だったというのが大きな理由でした。


私さんの筑紫さんに対する印象…いろんな出来事の中で、善悪、白黒はっきりできることは少なく、むしろ白と黒との間の灰色、その濃さに真実はある…そんなスタンスが好きでした。かといって日和見主義ではなく、時流に流されない軸足をしっかりと根付かせていらっしゃったように思います。


実は私、自分の修士論文の最後の締めくくりの部分に筑紫さんの多事争論を引用させていただいているのです。


下川という「ちっぽけな」フィールドから内発的発展の鍵を握るキーワードを突き詰めてたどりついたのは、結局のところ、「共同」と「協同」という人と人との間で生きるがゆえに「人間」である我々にとって避けては通れない、人と人との繋がり・絆の問題であった。人間的に発展しようとする内発的発展であるがゆえの人間的な課題であると言えよう。


TBS系列のニュース番組「ニュース23」のキャスターを務めるジャーナリストの筑紫哲也は、1999年1月14日放映の「多事争論」のコーナーで「再び絆」と題して我々に次のようなメッセージを送っている。


「4年を経とうとしている神戸の震災の後で、そこから立ち上がる人たちにとって、ほとんど決定的な意味を持っていたのは、地域社会なり、あるいは新しい人間のつながり、家族なり、いわゆる絆のあるなし、それがどのくらい強いかということです。先ほどのVTRもそのひとつの例だろうと思います。~中略~今、伝言ダイヤルから、インターネット、携帯電話を含めて、新しい絆が問題をいろいろ起こしております。これは病的な、あるいは擬似的な絆だという言い方もありますが、それでは本来、私たちの社会が持っている絆は、どうなっているのか。それがズタズタになっていたり、あるいは、旧来の絆というものが、大変居心地が悪い。そういうことから、新しい絆を求めようとしているのかもしれません。絆をどう作っていくか。どのような形を作っていくか、というのが、私たちの社会の課題ではないかと思われます」。


私はこの課題の答えを探しに、町職員として「再び下川町へ」挑もうと思う。いつの日か世界が、そして私自身が内発的に、人間的に発展する日を夢見て。


あれから10年が経とうとしていますが、答え探しの旅はまだ続いています。これからは、筑紫さんの言葉の中に進むべき方向の手がかりを求めることができないのだと思うと、寂しさが募ります。


心からご冥福をお祈りします。

2008年11月 4日

油断してたら、雪が積もっちゃった!

まだスタッドレスに履き替えてないのに~。というわけであわてて交換。周囲は「長い冬が始まるねぇ…」とブルーな雰囲気だけど、実は一面の雪景色を見てワクワクしているのでした。2歳半の我が娘も朝からテンション上がっちゃってます。


さて、10月もあっという間でしたので、まとめて振り返りをば…


10/04 札幌から女性4名が精油づくり体験、自律神経が見違えるように良くなってました!一人がリピーターの方で、その方が通っている美容室の方と下川での体験話に花が咲き、それぞれ一人ずつ友人を誘って、2対2のダブルデート?的なツアーでした。女同士のダブルデートがトレンドなのか!?


10/05 今年最後の森林ウォーキング。いろんな色の落ち葉があってキレイでした。ちょっと寒かったな。昨日からの4名様もヨックル泊で参加してくださり、自律神経がさらに改善!


10/09 「下川発ニューツーリズム創造事業」会議。次、最後のモニターツアーはアイスキャンドルの時期に「ボランティア」をテーマに開催予定。


10/14 下川中学1年生の森林教育。さすが下川っ子。木を伐ることは「良いこと?悪いこと?」の質問に「良いこと」と手を挙げた子が多かったです!


10/15 下川商業高校1年生の森林教育。彼らが卒業する頃には就職先の1つに弊法人が入っていればなぁ。まずは例年の札幌丸井今井デパートでの販売実習に高校生との共同開発でオリジナルブレンドのアロマスプレーを出したいと提案。


10/16 午前中に下川小学校の学芸会の児童公開日を見学。森林教育で受け持った4年生から10/18日本番の招待状をもらったんですが、ツアーガイドで行けないので、この日に見学。みんなキンチョーしまくってましたが、台詞良く覚えてて感心しました。

夜はお世話になっている町内外の先輩方とはしご酒して久々に痛飲!この日から飲み会3連荘…。


10/17 環境モデル都市セミナーでちらりと事例報告。想定外の人数(160人)と想定外のPCの状況に頭が真っ白に…。保母先生が「下川がこけたら世界がこける、ぐらいの意気込みで」と言っていたのが印象に残りました。ボクは「下川から世界を変える」つもりで10年目。


10/18 大人の社会見学~環境モデル都市「しもかわ」で学ぶエコライフ、の初日。スロースイーツ試食めぐりは我ながら面白い企画だったと思います。アレンジ加えて定番化しようかと。しもかわ学会の懇親会は毎年一年で最も地域食材が美味しく楽しめる会で今年も最高でした!


10/19 大人の社会見学~環境モデル都市「しもかわ」で学ぶエコライフ、の二日目。TOYOTAエスティマのハイブリッドカーをレンタルしてご案内したんですが、やっぱり静かで好感持てます。2000年の森の展望台から雲海が見れてラッキー!


10/21 朝里クラッセの企画は延期になったんですが(3/1と8の予定)、北海道地球温暖化防止活動推進員のラジオ番組の収録をブッキングしていたので札幌日帰り出張。収録の様子はこちらのブログから、インターネットで当日の放送(バックナンバー)を聞きたい方はこちらのページから。

このブログにも既に画像付きで記事投稿しましたが、ベロタクシーは面白い!今年度の営業は終了しちゃったけど、まだの方は来シーズンぜひ!


10/22 コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスの協議会に参加しませんか?ということで事業説明をはるころカフェでサンドウイッチをつまみながら受けました。兼業主夫の身なので札幌の会議にひょいひょい出るのは難しいですが、可能な範囲ということで。

午後はもてなし隊関係のヒヤリング対応。


10/24 地域間交流施設が指定管理者を募集するというので説明会に参加。可能性のありそうな業者さんがずらりと参加。


10/25 地元の国際交流の会が旭川医大の留学生をおもてなしするということで、プチ蒸留体験の受け入れ。ナイジェリア、フランス、エジプト、中国など多国籍。外国の方向けのガイドの開発・練習の必要性を感じました。


10/26 アロマ学会ご一行の精油づくり体験。あいにくの雨模様でしたが、奇跡的に雨の合間を縫って間伐して葉っぱ集めができ、ほっとしました。


10/27 札幌ではホリスティック・ヘルスケアの講演会やってるなぁと思いつつ、妻夜勤のため子守。父も子も慣れたもんで、夕飯を美花夢で早めに済ませ、後は家でのんびり遊び、風呂に入り、21時に就寝。平和。


10/28 旭川NPOサポートセンターと下川のもてなし隊との共同企画パネルディスカッションのパネラー参加。何度やってもパネルディスカッションというのは難しいね。しかし片岡さんは元気で変わってる…下川のヘンタイ達もたじろぐほど。


10/29 下川の知的障害者施設「山びこ学園」さんが事務局で開催された道北地域の同じような施設の初任者研修会に途中から参加。かなり前から森林療法をテーマにやりたいとの相談を受け、障害者向けの森林活動プログラムの研究をされている道立林業試験場の佐藤科長を紹介したので、佐藤科長の話を聞きに行き、そのまま懇親会にも。


10/30 前日からの初任者研修会の「とり」を務めさせていただき、森林療法のレクチャーと裏山の体験の森でのフィールドワーク(ブラインドウォークなど)をやりました。

夜は理事会。資金調達がひとまず落ち着き事業に専念できることを報告し、地域間交流施設の指定管理者に応募するかどうかをみんなで検討。旅館の共同経営をすることもあり、交流に係る宿泊予約や体験予約をできるだけ1箇所で済ませることができるのがお客さんにとって最も良いはずなので、それは森の生活がやるのが最も効率的だろうということで、収支を精査して無理がないのなら応募することに。


10/31 森林ウォーキングの反省ミーティング。寒いときに血圧が下がっていなかったケースがいくつかあり、今後の課題。森林ウォーキングに限らず、下川町の森林療法の取り組みを仕切りなおす必要性を再認識。今月中に構想を練らないとなぁ。


…そういえば、愛用のノートPC(XP)が調子悪くなってきたのでバックアップ取ろうと思った矢先に起動しなくなっちゃって、Cドライブをリカバリーする羽目になり、重要データはDドライブに保存してあったので被害は最小限でしたがいろいろ手間取ってます。


11月は初日から娘を連れて森に行けましたが、基本的に書類作りなど事務作業中心で森からは足が遠のきそう。後半はここ数年の恒例行事、名古屋帰省です。

profile

森の時間でスロー起業 北海道下川町で起業しました…ってどこだかわかりますか?国が認定する環境モデル都市の中で最もコンパクトな社会実験空間です!
ツイッターのまとめサイトはこちらをクリックしてください

お知らせ

香りで森林セルフケア エッセンシャルオイル「北海道モミ」を始めとする「フプの森」シリーズのオンラインショップはこちら

2011年1月

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

最近のトラックバック

NPOブログ記事の読み比べ評価!: 自然保護 by Good↑or Bad↓(NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓)
ヤナギ植樹
日本アロマセラピー学会(学会の宿泊案内)
油断してたら、雪が積もっちゃった!