HOME > 出版物 > 林業改良普及双書 > 「No.145 森の時間に学ぶ森づくり」

出版物

No.145 森の時間に学ぶ森づくり

林業改良普及双書

No.145 森の時間に学ぶ森づくり

「森林の立場に立った」管理技術とは。

著者 谷本丈夫 著
定価 1,210円 (本体1,100円)
ISBN ISBN4-88138-134-2
体裁 新書判

この本を購入する

*FAX・郵送でもお受けしております。こちらのお申込書(Excel)もご活用下さい。

世界・日本各地の森林植生を調査してきた著者が、豊富な事例をもとに森林の立場から森林づくりの必要性を述べた待望の書。21世紀に向けた多様な森林づくりには、手本になる豊かな自然林を維持・観察し、人工林・天然林を問わず森林の成立要因を解明し、森林の立場に立った管理技術が必要と説く。
 

主要目次

序章 森林づくりの考え方

1 過去の記録を新たな森林づくりの糧に-森林づくりの変遷とその功罪
2 森林づくり・林業技術はどこまで進歩したか
3 森林を正しく理解するために

第1章 天然林の観察と人工林の充実

 1 人工造林の手本、天然林の構造と成り立ち
2 幸田文も着目、倒木更新-種子を多量に生産し、風で散布する先駆的樹種
3 土壌の発達と植生遷移の関係は鶏と卵

第2章 生い立ちの記録―植物の姿、その語るもの

1 幹の形、枝のつき方などから樹木の生い立ちを見る
2 植物で環境をはかる
3 果樹・盆栽技術を森づくりに応用する

第3章 生育環境の豊かさが、複雑・多様な森林を育む

1 逆境に強く競争に弱い針葉樹、奔放で造林が難しい広葉樹
2 土地と気候で変わる森林の移り変わり
3 酸性雨など話題の多い奥日光の森林

第4章 人間生活に結びついた森林の利用とその変化

1 土地利用の変遷から見た“森”や“林”
2 大都市につくられた明治神宮に学ぶ
3 白神山地のブナ林に学ぶ森林とのつきあい方

第5章 望む姿の森林とその造成への考え方

1 望む姿の森林が自然界に存在するのか
2 森林の存在する立地環境で管理法を決める
3 里山・雑木林の多様性と望ましい森林管理を探る

第6章 生産目標と林業技術は現存の森林によって変わる

1 一斉林・短伐期林業から複層林・長伐期作業への転換に問題はないか
2 森林の健全育成に欠かせない間伐、ただ行えばよいのか
3 広葉樹林育成、その目的と対象樹種は…
4 天然力や人工林技術を駆使した多様な森づくり

終章 21世紀の持続的森林経営の基礎となるもの

1 森林は持続することに意味がある
2 森林の時間軸で考え、先人たちの記録から学ぶ

おわりに / 参考文献

この本を購入する